ゆで落花生
![]() ![]() |

夏~秋にかけて、生の落花生が出回ります。
私が住む静岡では、殻のままやわらかくゆでておつまみやおやつとして楽しみます。
材料(作りやすい量)
- 落花生・・・1パック(以下写真参照)
- 水・・・1L
- 塩・・・水の2~3%目安


作り方
1.落花生はざるにあけ、流水で全体を洗う。
2.鍋に1、水、塩を入れて中火にかけ、煮立ったら弱めの中火ほどにして40分ほどクツクツ煮る。
※塩は1Lの場合、20~30gの間を目安に入れます。私は30g弱入れています。


3.落花生をふっくら仕上げるため、火を止めてふたをし、15分ほど蒸らす。

4.湯をきって器などにあける。

ポイント
ゆで落花生は持ちが悪いので、ゆでたら早めに食べきります。
食べきれない場合は、小分けにしてラップにつつみ、さらに密封できる保存袋に入れて冷凍しましょう。
調理器具
16~18cmの鍋使用。レシピ内ではクリステルの鍋を使っています。日本製なら新潟の燕三条のものがおすすめ。

他におすすめのおつまみ

このレシピについて
2025年8月18日 ブログ「Quality of Life by JUNA」に投稿