焼きなすの薬味ぽん酢がけ

, , , ,
, , ,

におすすめ

我が家の超定番のなす料理!ブログでも大人気です。

調味料はだいたいの感じでOK。冷やして食べてもおいしいです。

ー目次ー
材料
作り方
ポイント
調理器具
おすすめの追加メニュー(献立)
他におすすめのなす料理
動画
このレシピについて

材料(作りやすい量)

  • なす・・・3本
  • ねぎ・・・細ねぎなら5~6本 、白ねぎなら1/2~1本(お好みで)
  • しょうが・・・10~20g(お好みで)  
  • 白ごま・・・大さじ1
  • 米油・・・適量
  • 昆布茶・・・小さじ1/2
  • ごま油、ぽん酢、黒こしょう・・・各適量

作り方

1.ねぎは小口切りにする。白ねぎの場合はしばらく水にさらす。しょうがはみじん切りにする。

2.なすは縦半分に切り、それぞれ棒状、または長めの斜め切りにする。

3.フライパンに米油を多めにひいて中火にかけ、なすを焼く。焼き色が全体に付いたら昆布茶を加えてなじませ、皿に並べる。

4.3の上にねぎをこんもりとのせる(白ねぎの場合は、キッチンペーパーなどに包んで水気をギュッと絞ってのせる)。さらにしょうが、白ねぎを散らし、ごま油、ぽん酢、黒コショウを全体にかける。

細ねぎバージョンです↑

ポイント

 なすはすぐに焼くのでアク抜き不要です。

 ねぎの他に、みょうがや大葉などの薬味もよく合います。

みょうがを追加したバージョン↓

 ぽん酢やごま油はグルグルっとだいたいの感じで回しがければOKです。

 酸味が苦手ならぽん酢の代わりにストレートのめんつゆを使っても。辛味を好まない場合はコショウを省いてもかまいません。

調理器具

26~28cmのフライパンを使用。

おすすめの追加メニュー(献立)

他におすすめのなす料理

動画

このレシピについて

 2008年7月25日 ブログ「Quality of Life by JUNA」に掲載

 2009年著書『JUNAさんの家族を幸せにする毎日のごはん』P84に掲載