さつまいものうま照り炒め煮

, ,
, , ,

におすすめ

冷めてもおいしい、ごはんに合うさつまいもの副菜です。

作りおきとして、お弁当おかずにも使えます。

ー目次ー
材料
作り方
ポイント
調理器具
アレンジ
おすすめの追加メニュー(献立)
他におすすめのさつまいも料理
このレシピについて

材料(作りやすい量)

  • さつまいも・・・大1本
  • 【A】昆布だし・・・150ml(顆粒だしを使用してもOK)
  • 【A】酒・・・大さじ2
  • 【A】みりん・・・大さじ1
  • 【A】砂糖(てん菜糖使用)・・・大さじ2
  • 【A】しょうゆ・・・大さじ3
  • 米油・・・適量(多め)

作り方

1.さつまいもは皮ごと棒状に切る。

※まずは6~7㎜幅の斜め切りにしてから、重ねて棒状に切る感じです。皮がどのさつまいもにも付くようにカット。

2.フライパンに多めに米油をひき、中火で1を焼く。焼き色が付いたらひっくり返し、また焼き色がついたらひっくり返し、という感じで火を入れる。

3.全体に油がまわり、焼き色が均一に入ったら、【A】を加えて時々返しながら炒め煮にする。

↓こんなふうにツヤが出たら完成!

ポイント

 さつまいもは切った後、水にさらさなくてOK。どの面にも皮が付くように切ることで、加熱しているときに崩れるのを防ぎます。

 さつまいもは炒めるようにする(触りすぎる)と崩れるので、「焼く」ことをイメージして時々返しながら焼き色をつけていきましょう。

調理器具

 26cm深型フライパン使用。

おすすめの追加メニュー(献立)

他におすすめのさつまいも料理

このレシピについて

 2023年11月13日 ブログ「Quality of Life by JUNA」に投稿

和食

前の記事

肉さつま
定番

次の記事

たけのこの梅煮