かぼちゃサラダ

, , ,
, , , , , ,

におすすめ (追熟前のものでも)

火は使わず、レンチンで作れます。

デパ地下にあるみたいなデリ風サラダ仕立てです。

ー目次ー
材料
作り方
ポイント
アレンジ
おすすめの追加メニュー(献立)
他におすすめのかぼちゃ料理
このレシピについて

材料(作りやすい量)

  • かぼちゃ・・・1/4個
  • くるみ・・・ひとつかみくらい
  • 【A】固形クリームチーズ・・・3個
  • 【A】濃縮ヨーグルト(無糖や低糖)・・・大さじ2ほど(ポイント参照)
  • 【A】マヨネーズ・・・大さじ3ほど
  • 塩・コショウ・・・適量

作り方

1.かぼちゃは一口大に切って水でぬらし、ラップに包んで電子レンジ600Wで8分ほど加熱する。ラップの外から竹串がスッと通ればOK。

2.1の皮を取りのぞいてボウルに入れ、麺棒などでマッシュする。冷蔵庫(冷凍庫でも)に入れて粗熱を取る。

3.くるみをオーブントースターで軽く焼き色が付くまでローストし、ざるに入れて皮をざっと取りのぞく。手で粗めに砕く。

※元々砕いてあるくるみの場合はそのままでOK。

4.2のかぼちゃに3、【A】を入れ、クリームチーズをヘラでつぶしながら全体をよく混ぜ合せる。

※写真ではクリームチーズをカットして入れていますが、個包装のものならそのまま入れてかまいません。ヘラでその場でつぶせばOKです。

5.4に塩・コショウを加えて好みの味に調える。ボウルごと冷蔵庫でよく冷やし、食べる直前に器に盛る。

お好みで、仕上げに粗挽き黒コショウをガリガリとひいてもおいしいです!

ポイント

 夏の国産かぼちゃは収穫直後で水分量が多めのため、電子レンジ加熱時間を7分ほどから様子を見ながら行います。水分量が多いと少しゆるめのサラダになり、秋冬の追熟されたかぼちゃで作るとホクッとした感じになります。写真だと、トップの写真が秋冬のかぼちゃで作ったもので、すぐ上の写真が夏のかぼちゃで作ったものです。

 濃縮ヨーグルトとは、ヨーグルトの水分を出したいわゆる水切りヨーグルトのことです。最近ではスーパーにギリシアヨーグルトや高タンパク質の濃縮よ-グルト(オイコス、パルテノなど)が売っているので、そういうものを使うのがおすすめ。ヨーグルトをざるに入れておいておく行程をせずにすみまます。

アレンジ

お好みで、レーズンを入れてもかまいません。

ドライレーズンをそのまま入れてもいいですし、熱湯に浸けて少しやわらかくし、キッチンペーパーで水気をよくおさえて加えても。

かぼちゃをマッシュせずにゴロゴロのままにしたり、皮付きのままサラダにしてもOKです。

おすすめの追加メニュー(献立)

他におすすめのかぼちゃ料理

このレシピについて

 2008年9月 ブログ「Quality of Life by JUNA」に原型となるレシピを投稿

 2023年6月 リライトしてブログに掲載

 2024年 第41回オンラインレッスンに登場