なすのトマトソース&チーズ焼き

,
, , , , ,

におすすめ

トロッとした食感の長なすを1本すべて入れたグラタン系です。

※長いなすでなく、いつものなすを使ってももちろんOKです。その場合は食べやすい大きさに切ります。

底にはペンネを敷き込んであります。合わせているのは以下のトマトソース!

トマトソースの味が決まっているので、とてもアバウトな感じで作れます。

ー目次ー
材料
作り方
ポイント
調理器具
おすすめの追加メニュー(献立)
このレシピについて

材料(作りやすい量)

  • 長なす・・・かなり長いもの1本(または普通のなす2~3本)
  • トマトソース・・・適量
  • ペンネ・・・お好みの量
  • ペンネをゆでる湯・・・適量
  • ペンネをゆでる塩・・・湯の1%
  • オリーブオイル・・・適量
  • とけるチーズ・・・適量
  • 乾燥パセリ・・・あれば

作り方

1.長なすは使う容器に合わせて入る長さで切り、さらに縦半分に切る。皮をピーラーでところどころ削ぎ、皮目に格子状に切り込みを入れる。

2.ペンネを湯と塩で規定時間より少し短めにゆで、耐熱容器の底に広げる。

3.フライパンにオリーブオイルをひいて中火にかけ、1を焼く。全体に焼き色がついたら2のペンネの上に並べ、上面に塩をまんべんなくかける。

4.なすの上にトマトソースをたっぷりとかけ、さらにとけるチーズを広げる。

5.220~230℃(予熱なし)のオーブンで、20分~チーズにいい焼き色が付くまで焼く。仕上げに乾燥パセリをふりかける。

ポイント

 通常のなすを使う場合は、1.5cm幅ほどの斜め切りにするといいです。その場合、皮をむいたり切り込みを入れたりしなくてOK。

調理器具

 東芝の石窯オーブンを使っています。焼き時間はあくまで目安なので、チーズの焼き色で判断しましょう。

 耐熱容器はBORCAM<ボルジャム>の耐熱ガラス容器21cm角を使用。パイレックスなどもおすすめです。


おすすめの追加メニュー(献立)

このレシピについて

 2018年4月23日 ブログ「Quality of Life by JUNA」に投稿

https://juna.officialblog.jp/archives/31208302.html

おつまみ

前の記事

ゆで落花生