いちごのしっとりカップケーキ
難易度 ★★☆☆☆
いちごの場合は![]() |

春らしさを楽しんでもらえるカップケーキを作ってみました。
ひな祭り、ホワイトデー、卒業、入学シーズンにぴったり!
材料(10個分)
- 薄力粉 50g
- 【A】卵 2個
- 【A】グラニュー糖 30g
- 【A】はちみつ 10g
- 無塩バター 20g
- 牛乳 大さじ1
- 生クリーム 200ml
- 練乳・・・50g
- いちご・・・1パック
- ミント・・・あれば
準備
- 薄力粉は2回ふるっておく。
- いちごは洗って水気をキッチンペーパーでおさえておく。
- 湯せん用の湯(70℃ほど)を用意する。
- オーブンを170℃に予熱する。
- オーブンの天板にカップを並べる。
作り方
<スポンジを焼く>
1.耐熱容器にバターと牛乳を入れて湯せんし、バターを溶かしながら混ぜ合わせる。

※電子レンジで数十秒加熱して溶かしてもOKです。
2.ボウルに【A】(卵、グラニュー糖、はちみつ)を入れ、ハンドミキサー低速でなじむまでサッと混ぜ合わせる。湯せん用の湯にボウルごと入れ、中速でさらに泡立てる。人肌になったら湯せんをやめ、さらに白っぽくもったりとするまで中速で泡立てる。

3.2を低速で1~2分ゆっくりと混ぜてきめをととのえ、準備の薄力粉をさらに振るいながら加え、ヘラで切り混ぜする。

4.粉気がほぼ見えなくなったら1を加え、ヘラでさらに切り混ぜる。生地にツヤが出てなめらかになればOK。

5. カップの8分目ほどまで8を注ぎ、天板ごと軽くトントンとタオルなどにあてて空気を抜き、170℃で11~12分焼く(時間は目安)。

6.焼き上がったらタオルの上に型ごと軽く1~2回落とし、型から取り出して網に取る。

※粗熱がとれたら、上面が乾燥しないようにラップなどをふんわりかける。
<クリームを作る>
1.氷水をあてたボウルに生クリーム、練乳を入れ、ハンドミキサー中速で7~8分立てにする。

2.好みの絞り口を付けた絞り袋に入れる。
<デコレーションする>
1.冷めたカップスポンジの上にクリームをお好みに絞り上げる。

2.いちごを好みで盛り付け、あればミント、ピックを飾る。



ポイント
薄力粉の選び方によっても食感が変わります。
・軽い仕上がりにしたい場合→スーバーバイオレット、モントレなどがおすすめ
・しっとり、どっしり系→ドルチェなどがおすすめ
スポンジ生地にはちみつが入っているので、1歳未満のお子さんには食べさせないでください。
オーブンの焼き時間はあくまで目安です。お使いのオーブンによって焼き上がりは様々ですので、それぞれのクセに合わせて調節してください。
使用オーブン:東芝石窯オーブン ER-VD7000
すぐに食べることはできますが、デコレーションしたあと、1~2時間冷蔵庫に入れておくとスポンジとクリームがよくなじみ、おいしく食べられます。
衛生上、翌日までには食べきりましょう。
調理器具
スポンジ作り:紙カップ、粉ふるい器、耐熱容器、ボウル、ハンドミキサー、湯せん用フライパン、温度計(あれば)、ヘラ、ケーキクーラーなど
カップはこちらを使用
生クリーム泡立て:ボウル、ハンドミキサー、絞り袋、絞り口など
その他:包丁、まな板、クッキングシート、キッチンペーパー、食品用手袋など
アレンジ
フルーツは季節のもの、お好みのものなど何でもいいと思います。
このレシピについて
2022年2月 コッタさんのレシピ開発で考案
2022年2月24日 ブログ「Quality of Life by JUNA」に投稿