かぼちゃづくしのモンブランタルト
難易度 ★★☆☆☆
![]() |

市販のタルトカップを使用することでハードルをグッと下げたタルト菓子です。
かぼちゃをフィリングにもクリームにも使用。ハロウィンにもおすすめです。
材料(6個分)
- 市販のタルトカップ・・・6個
- かぼちゃ・・・1/4個弱
- 生クリーム・・・1パック(200ml)
<フィリングに追加するもの>
- 砂糖・・・50g
- 卵・・・1個(M寸=50g)
- アーモンドパウダー・・・50g
- くるみ(ホール)・・・50g
<かぼちゃクリームに追加するもの>
- かぼちゃ用砂糖・・・大さじ2
- クリーム用砂糖・・・大さじ1と1/2ほど
<その他>
- 粉糖・・・あれば
- ピック・・・あれば
準備
■ くるみはホールのまま、オーブントースターで軽く焼き色が付くまでローストする。苦みが気になる場合はざるに入れてグルグルまわし、皮を少し削る。

■ オーブンの天板にクッキングシートを敷き、タルトカップを並べる。
■ オーブンを180℃に予熱する。
作り方
<かぼちゃのフィリングを作って詰め、タルトを焼く>
1.かぼちゃを皮付きのまま一口大に切り、水でぬらしてラップに包んで、電子レンジ600Wで4分半ほど加熱する。
2.熱いうちにかぼちゃの皮を取りのぞき、麺棒などでつぶす。1/3量ほどをフィリング用に分ける。



3.ボウルにフィリング用に取りのぞいておいたかぼちゃ、生クリームの内大さじ2を加え、ヘラで混ぜ合わせる。なじんだら、フィリング追加材料の砂糖、卵、アーモンドパウダーを順に加え、泡立て器でなじむまで混ぜ合わせる。



4.くるみを手で粗めにくだいて3に加え、ヘラで生地となじませるように混ぜる。
5.天板に並べたタルトカップに4を加え、上をナイフなどで平らにならし、180℃のオーブンで15~16分焼く。焼けたらケーキクーラーにのせて冷ます。


<かぼちゃクリームを作る>
1.残っているつぶしたかぼちゃに、残りの生クリームの内大さじ2を加えてヘラでなじませ、ゆるくなったらボウルをあてたざるに入れ、木ヘラ(硬いヘラ)でつぶしながら裏ごす。

2.ざるについたかぼちゃをこそげ落としてボウルに入れ、クリームに追加するかぼちゃ用砂糖大さじ2を入れてヘラで混ぜ合わせる。
3.別のボウルに生クリーム、クリームに追加するクリーム用砂糖大さじ1と1/2ほどを入れ、氷水を当ててハンドミキサー中速で7分立てほどに泡立てる。

4.7分立てのクリームからヘラで2回ほどとって2のかぼちゃのボウルに入れ、ヘラでグルグルなじませる。さらにもう1度ヘラで生クリームをすくって混ぜ合わせ、かぼちゃを少しずつゆるくする。
5.残った7分立てのクリームのボウルに4をすべて入れ、ヘラでなじむまで混ぜ合わせる。使うまでボウルごと冷蔵庫に入れて冷やす。

<タルトを仕上げる>
1.好みの絞り口を付けた絞り袋にかぼちゃクリームを入れる。

2.冷めたタルトの上に1をグルグルと絞り出す(動画参照)。

3.全体に茶こしで粉糖をふりかけ、あればピックを飾る。

ポイント
タルトカップはこちらです。
オーブンの焼き時間はあくまで目安です。お使いのオーブンによって焼き上がりは様々ですので、それぞれのクセに合わせて調節してください。
使用オーブン:東芝石窯オーブン ER-VD7000
フィリングもクリームも、かぼちゃの硬さを生クリームを使ってゆるめながら、他の素材と合わせていきます。
かぼちゃパウダーとかぼちゃを使って作るレシピはこちら(繊細な感じに仕上がります)。
調理器具
まな板、包丁、ラップ、ざる類、ボウル類、ヘラ、木べら、マッシャーや麺棒、フォーク、泡立て器、ハンドミキサー、絞り袋、絞り口、クッキングシート、ケーキクーラー、茶こしなど
動画
このレシピについて
2023年10月 YouTubeに動画投稿。
元レシピは2015年11月にブログ「Quality of Life by JUNA」に投稿した「かぼちゃクリームのモンブランタルト」です。