かぼちゃのドロップクッキー
難易度 ★★☆☆☆
![]() ![]() |

クッキー型などは使わず、作る工程で生地を寝かせる必要もない、作るハードルが低いクッキーです。
オーブンに入れるまで10分ほど!日常のお菓子としてはもちろんですが、ハロウィンなどにも。
材料(15個分)
- 薄力粉・・・90g
- かぼちゃパウダー・・・10g
- 無塩バター・・・30g
- 卵・・・25g(1/2個目安)
- きび糖・・・60g
- 塩・・・ひとつまみ
- キャラメルチップ・・・60g
- パンプキンシード・・・1個につき3粒ほど
準備
- 薄力粉とかぼちゃパウダーはふるっておく。
- オーブンを180℃に予熱する。
作り方
1.耐熱容器にバターを入れてふわっとラップを被せ、600Wで40~60秒ほど加熱して溶かす。

2.ボウルに卵ときび糖を入れて泡立て器でグルグルと混ぜ合わせる。しっかり混ざったら塩を入れてなじませる。

3.2に1を加えて泡立て器でグルグルと混ぜて一体化する。

4.準備の粉をふるいながら3に入れ、ヘラで切るように混ぜる。粉気が見えなくなったらボウルに底に少しこするようにして生地をまとめる。

5.4にキャラメルチップスを加えてヘラでざっくりと合わせる。

6.シルパンを敷いた天板の上に、5をスプーンでまとめながら落としていく。

7.上にパンプキンシードをのせていく。

8.180℃に予熱したオーブンで8~10分弱焼く。焼けたら網にとって冷ます。



ポイント
かぼちゃパウダー、キャラメルチップ、パンプキンシードは以下を使っています。



オーブンの焼き時間はあくまで目安です。お使いのオーブンによって焼き上がりは様々ですので、それぞれのクセに合わせて調節してください。
使用オーブン:東芝石窯オーブン ER-VD7000
スプーン2本を使って天板に「ドロップ(落とす)」するので、ドロップクッキーといいます。
調理器具
耐熱容器、ボウル、泡立て器、ヘラ、粉ふるい器、クッキングシート、スプーン、ケーキクーラーなど
シルパンに生地を落とすとサクッと焼き上がります。
アレンジ
チョコチップバージョンはこちら
このレシピについて
2022年9月 コッタ連載のためにレシピ開発。
2022年9月30日 ブログ「Quality of Life by JUNA」に掲載。