桃のゼリーケーキ

, , , ,

難易度 ★★☆☆☆

におすすめ

桃缶を使ったホールのゼリーケーキです。夏のおやつにいかがでしょうか。

星形のチョコやアラザンを散らせば、七夕のデザートにもなります。

ー目次ー
材料
準備
作り方
<ゼリーを作って冷やし固める>
<型から出して仕上げる>
ポイント
調理器具
アレンジ
このレシピについて

材料(15cmケーキ型1台分)

<ゼリー>

  • 黄桃缶・・・小2缶
  • 白桃缶・・・小1缶
  • オレンジ・・・1個
  • 水・・・300ml
  • 粉寒天・・・4g
  • グラニュー糖・・・100g
  • 黄桃缶シロップ・・・100ml
  • ピーチリキュール・・・大さじ1/2

<デコレーション>

  • 星形チョコ・・・適量
  • アラザン・・・適量

準備

  • 型はサッと水でぬらす。

作り方

<ゼリーを作って冷やし固める>

1.桃は一切れを半分に切る。オレンジは皮から出して桃と大きさをそろえて切る。

2.1を型に交互に並べる。

3.鍋に水、粉寒天を入れて中火にかけ、ヘラで混ぜ合わせながら一旦沸騰させる。その後煮立ちすぎないように火加減を少し落とし、引き続きヘラで混ぜながら3分ほど加熱する。

※ここでしっかりと加熱し続けることで、寒天が溶け、後にしっかりと固まってくれます。

4.シロップを加えて一煮立ちさせたら火を止め、グラニュー糖を一気に入れてグルグルとヘラで混ぜ合わせて溶かす。

5.4の温度が70度をきったら(だいたい粗熱がとれたくらいで)リキュールを加え、ヘラで混ぜ合わせる。

6.5を2の型に注ぎ、冷蔵庫で固まるまで冷やす(2時間ほどを目安にします)。

<型から出して仕上げる>

1.ケーキ型の側面にグルリとナイフを入れ、ケーキ底を70度くらいの湯に10秒くらいあて、盛り付ける皿に型ごとひっくり返す。皿と型を一緒に持ち、ブンブンと振って型からはずす(コポッと出てきます)。

2.星形チョコ、アラザンを飾る。

ポイント

 寒天のケーキは型から出すと離水しはじめるので、早めに食べきります。

※離水したからといって傷むわけではありません。

粉寒天はこちらを使っています。

伊那食品 かんてんクック 30g 顆粒

 星形チョコとアラザンはこちら

トッピングスターイエロー 10g

アラザン シルバーミックス 10g

調理器具

 まな板、包丁、キッチンペーパー、ケーキ型、ハートセルクル、セルクル板、鍋、ヘラ、バット、温度計など。

ケーキ型はこちら

TC アルブリット デコ型 15cm

温度計はこちら。

赤外線温度計

アレンジ

七夕レアチーズ&ゼリータルト

七夕レアチーズ&ゼリータルト

こちらはレアチーズケーキと桃のゼリーの2層仕立てになっています。レシピは写真をタップ!

このレシピについて

 2020年7月8日 ブログ「Quality of Life by JUNA」に掲載。