ふんわり&しっとり栗パウンドケーキ

,
, , ,

難易度 ★★★☆☆

秋のはじまりにぜひおすすめしたい手作りお菓子!

生地にはマロンペーストを混ぜ込み、さらに栗の渋皮煮を加えています。渋皮煮は市販のものでももちろんOKですが、手作りのものを使うとおいしさもひとしおです。

こちら

粉は特宝笠を使うことでふんわりさを出し、甘みはブラウンシュガーをメインに使用。それにより和のようなおいしさも感じることができます。またはちみつをプラスすることでしっとりさも出しています。

ー目次ー
材料
準備
作り方
<生地を作って焼く>
<仕上げる>
ポイント
調理器具
ラッピング
栗の渋皮煮はこちら
このレシピについて

材料(パウンド型中2個分)

<生地>

  • 薄力粉(特宝笠)・・・130g
  • ベーキングパウダー・・・3g
  • 溶き卵・・・130g
  • 無塩バター・・・130g
  • ブラウンシュガー・・・100g
  • 【A】はちみつ・・・10g
  • 【A】マロンペースト・・・35g(ポイント参照)
  • 【A】バニラビーンズペースト・・・小さじ1/2ほど(ポイント参照)
  • 【A】ブランデー・・・大さじ1/2
  • 栗の渋皮煮・・・10粒

<仕上げ>

  • あんずジャム・・・30g
  • 水・・・30ml
  • ブランデー・・・大さじ1
  • ピスタチオ・・・適量

準備

  • バターは室温おいてやわらかくしておく
  • 溶き卵は湯にあてるなどしてバターと温度をそろえておく
  • 薄力粉とベーキングパウダーは合わせて2回ふるう
  • 栗の渋皮煮はキッチンペーパーで汁気をとり、半分に切っておく。
  • 型に敷紙を敷く。
  • オーブンは180℃に予熱する

作り方

<生地を作って焼く>

1. ボウルにバターを入れてヘラでほぐし、ブラウンシュガーを加えて粉気がなくなるまで合わせる。

2. 1を、ハンドミキサー中速~高速で円を描きながら数分混ぜ合わせる。バターがふわっとすればOK。

3. 2に【A】(はちみつ10g、マロンペースト35g、バニラビーンズペースト小さじ1/2ほど、ブランデー大さじ1/2)を加えてハンドミキサー中速~高速で一体化するまで混ぜ合わせる。

4. 3に溶き卵を3~4回に分けて加え、都度ハンドミキサー中速~高速で円を描きながらよく混ぜ合わせる。

5. 4に粉類(薄力粉+ベーキングパウダー)を再びふるいながら入れ、ヘラで切り混ぜする。ボウルを回しながら何度も切り混ぜし、粉気がなくなって生地にツヤとなめらかさが出ればOK。

6. 5に準備しておいた栗を加えてざっくりヘラで混ぜれば生地の出来上がり。

※栗を均等に入れたい場合はここで入れず、7の型入れの時に生地を入れてから加えても。

7. 敷紙を敷いた型に6を半量ずつ入れ、トントンと生地を均一にしてから上をヘラなどで平らにならす。

8. 180℃に予熱したオーブンで35分ほど焼く。

<仕上げる>

1. 小鍋にあんずジャムと水を入れて中火にかけ、2~3分グツグツ煮る。容器をあてた茶こしを通し、茶こしに残った果肉はミニヘラなどで裏ごしする。
茶こしの裏についた果肉をこそげ落として容器に加え、再び鍋に戻してひと煮立ちさせる。粗熱が取れたらブランデーを加えて混ぜる。

2. パウンドケーキが焼き上がったら型ごとタオルの上などに軽く落とし、型から出す(敷紙はそのまま)。まだ熱いうちに、上面に9をはけでたっぷりと塗る。

3. ピスタチオ(皮なし)をトースターで軽くトーストし、粗みじん切りにしたら7の中央にのせれば完成。

ポイント

 薄力粉の特宝笠はこちら

特宝笠 薄力粉 1kg

 マロンペーストはこちら

サバトン マロンペースト 240g

 ブラウンシュガーはこちら

ブラウンシュガー 250g

 バニラビーンズはこちら

バニラビーンズペースト 50g

 あんずジャムはこちら

アヲハタ まるごと果実 あんず 250g

 オーブンの焼き時間はあくまで目安です。お使いのオーブンによって焼き上がりは様々ですので、それぞれのクセに合わせて調節してください。

使用オーブン:東芝石窯オーブン ER-VD7000

 焼けた後、粗熱が取れたらビニール袋などに入れて乾燥をふせぎ、一晩おくと生地がおちついておいしくなります。 

調理器具

 粉ふるい、ボウル、ヘラ、ハンドミキサー、計量スプーン、計量器、包丁、まな板、ケーキクーラーなど

 パウンド型はこちらを使っています。145×85×H60mm。少し小ぶりのタイプですがミニパウンドまではいきません。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

小嶋ルミ先生監修 cotta パウンド型
価格:1,713円(税込、送料別) (2024/10/9時点)


 敷き紙はこちら。ぴったりサイズのものなので、お土産にする時などきれいです。

パウンド用敷き紙 184×242

ラッピング

きれいに箱詰めにすると、お土産としても喜ばれます。

1.敷き紙を付けたままガス袋に入れ、脱酸素剤を入れてクリップシーラーで圧着密封する。お好みでシールを。

2.クラフトボックスに入れ、リボンをかけて飾りのシールを貼る。

 ガス袋はこちら

ガス袋 90×280+60 (横マチ無地_パウンドケーキ用_透明)

 クリップシーラーはこちら

クリップシーラー Z-1

 クラフトボックスはこちら

クラフトパウンドケース

 脱酸素材はこういったものです

ウェルパック B-100S

栗の渋皮煮はこちら

本格栗の渋皮煮

このレシピについて

 2019年9月 コッタ連載にてレシピ提供。

 2019年9月6日 ブログ「Quality of Life by JUNA」に投稿。