レモンマフィン

,
, , , , ,

難易度 ★☆☆☆☆

レモンピールを使ったさっぱりオイルマフィン。上白糖とはちみつを使ってしっとりさせました。

ー目次ー
材料
準備
作り方
ポイント
調理器具
他のマフィンはこちら
このレシピについて

材料(6個分)

  • 【A】:薄力粉・・・150g
  • 【A】:ベーキングパウダー・・・3g
  • 卵・・・1個
  • 上白糖・・・20g
  • はちみつ・・・50g
  • 牛乳・・・80ml
  • 太白ごま油(米油やサラダ油などでも)・・・大さじ3
  • レモンピール・・・50g
  • ピスタチオダイス、クリスタルシュガー(目の粗いグラニュー糖)・・・各適量

準備

  • 6個取りのマフィン型にグラシンカップを敷く。
  • 【A】は合わせて2回ほどふるっておく。
  • オーブンは180℃に予熱する。

作り方

1.ボウルに卵と砂糖を入れて泡立て器で混ぜ合わせる。なじんだらはちみつを加えてさらに混ぜる。

2.1に牛乳、太白ごま油の順に加えて都度泡立て器で混ぜ合わせる。

3.2にレモンピールを入れて泡立て器でなじむまで混ぜ合わせる。

4.3にAを入れ、ヘラでツヤがでるまで混ぜ合わせる。

5.型の8分目まで4を入れ、上にピスタチオダイス、クリスタルシュガーを散らす。タオルの上などに型ごとトントンとして軽く空気を抜く。

6.180℃のオーブンで23~25分ほど焼く。焼き上がったら網に取る。

ポイント

 薄力粉によって食べる食感がかわってきます。

軽い仕上がりにしたいならスーパーバイオレットやモントレ、どっしり仕上げたいならドルチェなどがおすすめ。

スーパーバイオレット 薄力粉1kg

モントレ 薄力粉1kg

ドルチェ 薄力粉1kg

 オーブンの焼き時間はあくまで目安です。お使いのオーブンによって焼き上がりは様々ですので、それぞれのクセに合わせて調節してください。

使用オーブン:東芝石窯オーブン ER-VD7000

 3日ほどもちます。5月~10月頃の温かい、または暑い時期は冷蔵庫管理しましょう。冬場でも涼しい場所で。食べる時レンジで数十秒温めると食感が復活します。

 クリスタルシュガーはこういったものです。

クリスタルシュガー

調理器具

 マフィン型、グラシンカップはこちら。

マフィン型(6個取り)

グラシンケース白 8F (200枚入)

※マフィン型がない場合は、紙製の自立するオーブン対応カップやアルミカップでも。

 他、粉ふるい器、ボウル、泡立器、ケーキクーラー、ヘラなど

他のマフィンはこちら

このレシピについて

 2009年10月14日 ブログ「Quality of Life by JUNA」にオイルで作るマフィンとして基本形が登場。

 2011年 著書「JUNAさんの家族を笑顔にする毎日のごはん」P91 基本のマフィン投稿

 2023年 3月22日 ブログ「Quality of Life by JUNA」に投稿。