米粉で作る黒糖マドレーヌ
難易度 ★★☆☆☆
![]() |

米粉と黒糖はとても相性がよく、香り高いおいしい仕上がりになるので、小麦粉で作るマドレーヌと遜色なく楽しむことができます。
材料(12個分※ホタテ型天板使用)
- 米粉・・・40g
- ベーキングパウダー・・・1g
- 卵・・・1個
- 黒糖・・・50g
- 無塩バター・・・50g
- バニラオイル・・・5滴
準備
- 米粉とベーキングパウダーは一緒に計量し、スプーンなどでざっくり混ぜておく。
- 黒糖にダマがあるようなら麺棒などでつぶしておく。
- 型に離型油をスプレーする。※ミニマフィン型の場合はグラシンカップを入れておく。
- フライパンに70~80℃の湯を用意しておく。
- オーブンを180℃に予熱する。
作り方
1.バターを耐熱容器に入れ、準備のフライパンに入れて湯せんする。溶けたらフライパンから出す。
※電子レンジ加熱でもかまいません。600Wで1分ほど目安。

2.ボウルに卵、黒糖を入れて泡立器でグルグル混ぜ合わせる。

3.2をボウルごとフライパンに入れて引き続き泡立器でグルグルと混ぜ、人肌になって黒糖がなめらかになったら取り出す。

4.3にバニラオイルを入れて泡立器でなじませる。
さらに準備の米粉とベーキングパウダーを入れて、泡立器でなじむまでグルグルと混ぜ合わせる。

5.4に1のバターを少しずつ加えてツヤが出るまで泡立器でグルグルと混ぜ合わせる。

6.5を準備の型の9分目ほどまで入れる。

7.180℃のオーブンで9分ほど焼き、型からはずして網に取る。
※ミニマフィン型だと10分ほど。



ポイント
オーブンの焼き時間はあくまで目安です。お使いのオーブンによって焼き上がりは様々ですので、それぞれのクセに合わせて調節してください。
使用オーブン:東芝石窯オーブン ER-VD7000
米粉は製菓用米粉「ミズホチカラ」を使うのがおすすめです。キメが細かく薄力粉の時とほぼかわらずに作ることができます。
米粉は事前にふるう必要はなく、グルテンがないのでグルグル気にせず混ぜてOK。
米粉は水分を吸収しやすいので、通常のマドレーヌの粉の配合よりも2割ほど減らしています。それにより生地はべた付くことなく、薄力粉の時と作業性がほぼ変わらずに作ることができます。
調理器具
耐熱容器、ボウル、泡立て器、マドレーヌ型、ケーキクーラー、温度計など
型は松永製作所のマドレーヌ型を使っています。
ラッピング

ジップ付きスタンドガス袋
(脱酸素剤は使っていません)

ガス袋+脱酸素剤+シール
クリップシーラーで圧着しています。
このレシピについて
2023年7月 コッタ連載にてレシピ提供。
2023年8月2日 ブログ「Quality of Life by JUNA」に投稿。