簡単チョコパイ&スティックパイ
難易度 ★☆☆☆☆
![]() |


冷凍パイシートとチョコを使った簡単おやつです。
材料(冷凍パイシート2枚分~お好みで)
<チョコパイ1種類目>8個分
- 冷凍パイシート・・・大1枚またはミニ4枚 (ポイント参照)
- 板チョコなど・・・1枚~お好みで
<チョコパイ2種類目>4本~お好みの本数
- 冷凍パイシート・・・大1枚
- バトンショコラ(製パン用の棒状の耐熱チョコ)・・・4本~ (ポイント参照)
- アーモンドスライス・・・適量
- チョコペン・・・1本
<共通>
- 溶き卵・・・少々(牛乳でも代用可)
- 目の粗いグラニュー糖・・・適量
- 打ち粉(強力粉、なければ薄力粉)・・・適量
準備
- 冷凍パイシートは、作業する5~10分前に冷凍庫から出しておく。
- オーブンの天板にクッキングシートを敷く。
- オーブンを200℃に予熱する。
作り方
<チョコパイ1種類目を成形>
1.作業台に打ち粉をまいて冷凍パイシートをおき、大きいシートの場合は包丁で十字に切って4分割する。
2.それぞれのパイシート4カ所にチョコレートを置く。
↓板チョコの場合(2かけほど重ねてのせるとおいしいです)。

↓製菓用チョコの場合

3.パイシートの4辺+十字に、指で水をつけてぬらし、もう1枚のパイシートにも同じように水を付けて2枚を合わせる。



4.包丁を十字に入れてそれぞれのチョコを切り離し、それぞれのパイの辺をさらに指で合わせてしっかり接着する。


<チョコパイ2種類目とスティックパイを成形>
1.大きなパイシートを縦長半分に切り、さらにそれを縦に4分割する。

2.バトンショコラに1を斜めに合わせてクルクルと巻く。

※ミニパイシート1枚を使って以下のようにクルクル巻いてもOK。巻いたら目の粗いグラニュー糖を全体に付ける。



3.残った半分の縦長のパイシートは、スティックパイ用に包丁で横に8分割する。
<パイを仕上げて焼く>
1.それぞれのパイを天板に並べ、チョコパイ1種類目には溶き卵+目の粗いグラニュー糖、チョコパイ2種類目(細長いパイを巻いた方のみ)には溶き卵+目の粗いグラニュー糖+アーモンドスライス、スティックパイには牛乳+目の粗いグラニュー糖でそれぞれ仕上げる。



※チョコパイ2種類目のミニパイシートパターンはそのまま天板にのせればOKです。

2.200℃のオーブンで15分ほど焼く。焼けたら網に取る。
3.チョコパイ2種類目のアーモンドがのっているバーションは、粗熱がとれたらチョコペンでチョコをかける。



スティックパイはこんな仕上がりに↓

チョコパイ2種類目のミニパイシートを使うバージョンはこんな感じに↓

ポイント
オーブンの焼き時間はあくまで目安です。お使いのオーブンによって焼き上がりは様々ですので、それぞれのクセに合わせて調節してください。
使用オーブン:東芝石窯オーブン ER-VD7000
冷凍パイシートはスーパーの冷凍食品コーナーに置いてあります。
こちらもおすすめ。

ミニバージョンだとこちら。カットする手間いらずです。

バトンショコラ=耐熱性にすぐれた棒状のチョコレートです。焼き込み専用。

調理器具
まな板、包丁、はけ、クッキングシート、ケーキクーラーなど
アレンジ

チョコにダンクしても!
動画
このレシピについて
2011年6月16日 ブログ「Quality of Life by JUNA」に投稿以降、何度かブログに登場。
2023年9月 YouTubeに動画投稿。