レタスと卵のすまし汁

, ,

芯に近くなったレタスや、冷蔵庫で使いそびれて少し古めになったレタスがおいしく復活する一品です。

だし汁は顆粒だしを使用してかまいませんが、以下で作ることもできます。

だしパックを使ってもかまいません。

ー目次ー
材料
作り方
ポイント
調理器具
アレンジ
おすすめの追加メニュー(献立)
他におすすめのスープ
このレシピについて

材料(2~3人分)

  • レタス・・・芯に近い部分、または葉3枚ほど
  • 卵・・・2個
  • だし汁(かつお昆布だし)・・・カップ3
  • 塩・・・6g
  • しょうゆ・・・小さじ1~2

作り方

1.レタスは食べやすい大きさに荒く切る。卵は溶く。

2.鍋にだし汁、塩を入れて中火にかけ、軽く沸いたらレタスを加えてサッと煮る。

3.2に溶き卵を加えて好みの硬さまで煮る。

4.仕上げにしょうゆを加えてなじませ、火を止める。器に注ぐ。

ポイント

 レタスはサッと火を入れるだけでOKです。すぐにやわらかくなり、時間経過で少し劣化したレタスでもおいしく食べられます。

 全体量を増やしたい場合は各材料を適宜増やします。その際塩の量はだし汁の1%にしましょう。

 顆粒だしならこちらがおすすめ。塩分が入っていないので味に影響せずにうま味を得られます。


調理器具

 16~18cmほどの鍋がおすすめです。

アレンジ

キャベツの芯に近い部分でも作れます。キャベツの場合は、レタスよりも煮る時間を増やしましょう。

おすすめの追加メニュー(献立)

他におすすめのスープ

このレシピについて

2025年6月24日 ブログ「Quality of Life by JUNA」に投稿