オクラ納豆&蒸しささみのぶっかけうどん
![]() |

納豆、ささみ、卵とタンパク質豊富なぶっかけうどんです。暑い時期の体力復活にもおすすめ!
材料(4人分)
<オクラ納豆>
- 納豆・・・2パック
- オクラ・・・10本
- 刻みねぎ・・・大さじ2ほど
- 大葉・・・10枚
- しょうゆ・・・小さじ2
<蒸しささみ>
- ささみ・・・4本
- 日本酒・・・大さじ3ほど
- 塩・・・ふたつまみ
- ごま油・・・大さじ1
- しょうゆ・・・大さじ1
- 白ごま・・・大さじ1
<その他>
- うどん・・・4玉
- 卵黄・・・4個
- かいわれ大根・・・適量
- めんつゆ(ストレート)・・・好みの量
作り方
1.オクラ納豆を作る。
a.おくらサッとゆでて小口切りにする。大葉は粗みじん切りにする。 b.オクラが冷めたら納豆、刻みねぎ、大葉、しょうゆと混ぜ合わせる。 |
2.蒸しささみを作る。
a. ささみは筋を取って耐熱容器に並べ、酒と塩を全体にふりかけてラップを被せ、電子レンジ600Wで4~5分加熱する(時間は目安)。 b. ささみに火が通ったら熱いうちにほぐし、煮汁に浸けたまま冷蔵庫で冷やす。 c. bにごま油、しょうゆ、白ごまを入れてよく和える。 |
3.うどん規定時間ゆで、流水でしっかりとしごいて冷やす。水気をしっかりときって一人分ずつ器に盛る。
4.うどんの上にオクラ納豆、まわりに蒸しささみをのせ、中央に卵黄を落とす。ささみの上にはかいわれを散らす。
5.食べる時にめんつゆを全体にかけ、よく混ぜ合わせて食べる。

ポイント
納豆は小粒のものの方がうどんになじみやすくなります。お好みで「ひきわり」を使っても。
納豆を混ぜ合わせるとき、付属のタレを使ってもかまいません。
ゆであがったうどんのぬめりをしっかりとしごいて取りのぞくと、ツルツルでおいしいうどんになります。
残った卵白はおみそ汁やスープに使ったり、冷凍するとお菓子作りに使えたりします。
調理器具
うどんはたっぷりの湯でゆでた方がおいしいので、大きめの鍋を使いましょう。流水麺のようなものを使ってもOK!

おすすめの追加メニュー(献立)
他におすすめの麺類



このレシピについて
2009年 雑誌「おはよう奥さん」7月号に掲載。