ツルピカハンバーグ トマトソース煮込み パスタ添え
![]() |

JUNA王道ハンバーグの「ツルピカハンバーグ」にトマトソースを合わせました。カットトマトの水煮とタマネギで作るシンプルなトマトソースです。
添えられたパスタもトマトソースとの相性抜群!
ー目次ー 材料 作り方 <タネを作って成形し、休ませる> <トマトソースを作る> <ハンバーグダネを焼いてソースと合わせる> <煮込む間にパスタの準備をする> <仕上げる> ポイント 調理器具 アレンジ おすすめ追加メニュー(献立) 他におすすめのハンバーグ このレシピについて |
材料(3人分)
<タネ材料>
- 牛豚合いびき肉(よく冷えたもの・半解凍ほどがおすすめ)・・・300g
- 【A】50~60℃の湯・・・50~80ml
- 【A】コンソメ粉末・・・小さじ1/2
- タマネギ・・・1/2個
- タマネギ用水・油・・・各小さじ1/2ほど
- 【B】パン粉・・・カップ1/2
- 【B】牛乳・・・大さじ2
- 【C】卵(M寸)・・・1個
- 【C】塩・・・小さじ1/3
- 【C】ケチャップ・・・小さじ1
- 【C】ナツメグ・・・少々
- 【C】黒コショウ・・・適量
<トマトソース材料>
- タマネギ・・・1/2個
- にんにく・・・ひとかけ
- 乾燥ローリエの葉・・・1枚
- オリーブオイル・・・大さじ2
- 【D】カットトマトの水煮(総量400gほどのもの)・・・1パック、または1缶
- 【D】水・・・カップ1
- 【D】コンソメ粉・・・小さじ1
- 【D】はちみつ・・・小さじ1
- 【D】塩・・・小さじ1/3
- 【D】乾燥オレガノ・・・少々
- 塩・コショウ・・・適量
<パスタ材料>
- パスタ乾麺・・・2束(添える程度なので少なめ)
- パスタをゆでる湯・・・2L
- パスタをゆでる塩・・・湯の1%
- オリーブオイル・・・大さじ1
- バター・・・15g
- イタリアンハーブミックス・・・適量
※塩・コショウ、ガーリック、ハーブ類がミックスされたもの
<その他>
- チェダーチーズ・・・3枚
- イタリアンパセリ(あれば)
作り方
<タネを作って成形し、休ませる>
1.タマネギはみじん切りにして耐熱容器に入れ、タマネギ用の水・油をかけてふんわりラップで覆い、電子レンジ600Wで3分ほど加熱する。加熱後はアルミ箔に広げて包み、冷凍庫に入れて急冷する。



2.【A】(50~60℃の湯50~80ml、コンソメ粉末小さじ1/2)を混ぜ合わせてコンソメを溶かし、冷蔵庫に入れて冷やす。
※豚ひき肉の割合が多い場合、他、脂肪分の多いひき肉の場合はタネがゆるめになるので、50mlにします。

3.【B】(パン粉カップ1/2、牛乳大さじ2)を容器に入れてなじませ、冷蔵庫に入れて冷やす。


4.ボウルにひき肉を入れる。半解凍の場合は硬いので、金属のヘラ(調理器具参照)やカレースプーンのようなものである程度ほぐし、そこに2を入れて手で混ぜ合わせる。水分がなくなり、ボウルの底に白い油脂分がつけばOK。



5.4に1、3、【C】(卵1個、塩小さじ1/3、ケチャップ小さじ1、ナツメグ少々、黒コショウ適量)を入れてさらに手で混ぜ合わせる。上を平らにしたときに、タネが手に吸い付くようになったらこねあがり。
※4で【A】を入れすぎてタネがゆるくなりすぎた場合は、卵白の一部を取りのぞいてから残りの卵を割り入れます。


6.タネを3等分し、空気を抜きながら丸く成形する。コロンとバットに入れて上をラップで覆い、冷蔵庫で30分ほど休ませる。

<トマトソースを作る>
1. タマネギはみじん切りにする。にんにくは縦半分に切り、それぞれ包丁の腹でギュッとつぶす。
2. フライパンにオリーブオイルをひいて弱めの中火にかけ、にんにくを加熱する。
3. 香りがたったらタマネギを加え、オイルの中でチリチリとするまで7~8分炒める。
4. 3に【D】(トマトの水煮缶1パック、水カップ1、コンソメ粉末小さじ1、砂糖小さじ1、塩小さじ1/3、乾燥オレガノ少々)を入れて中火にし、いったん煮立たせる。
5. 弱めの中火で7~8分煮て味見をし、塩・コショウで味を調える。
<ハンバーグダネを焼いてソースと合わせる>
1.フライパンに油(分量外:適量)をひいて中火にかけ、ハンバーグダネを入れる。焼き色がついたらひっくり返し、もう片面も焼き色が付くまで焼く(中まで火を通す必要はない)。

2.トマトソースのフライパンに1を入れ、ふたをして弱火にし、30分ほど煮込む。

<煮込む間にパスタの準備をする>
1. パスタは湯と塩で規定時間ゆで、ざるにあげる。
2. 熱いままボウルに入れ、オリーブオイル、バター、ハーブミックスを加えてよく混ぜ合わせる。

※ハーブミックスがない場合は、塩・コショウ、ガーリックパウダー、乾燥パセリ、乾燥バジルなどがあれば加えて混ぜ合わせます。
3.皿に盛り付ける。
<仕上げる>
1.トマトソースがボタッっとしたらハンバーグの上にチェダーチーズをのせる。


2.チーズが溶けたら、パスタを盛った皿にソースごと盛り、パセリを飾る。


ポイント
パスタは塩味が薄いと間が抜けるので、しっかり味付けしましょう。
カットトマトはこちらを使用しています。
調理道具
ハンバーグの高さが出るので、深型のフライパンを使うといいです。26cmがおすすめサイズ。

蓋はこちら。ふたはガラスのものを使うと、途中で気になってもふたを開けずに観察できます。

ハンバーグのひき肉をこねる時に使っている金属製のヘラは、ツヴィリングのハンバーグターナーを使っています。
アレンジ
ツルピカハンバーグの他のアレンジはこちらへ。

おすすめの追加メニュー(献立)
他におすすめのハンバーグ




このレシピについて
2009年09月16日 ブログ「Quality of Life by JUNA」に投稿
JUNAのハンバーグエッセイ本はこちら