おいしい鶏のから揚げ(パート1)
![]() |

タマネギ、にんにく、しょうがを使ったパンチのあるタイプのから揚げです。
つけ込み液には卵黄を使い、鶏肉をコーティングするようにしてジューシーさを出しています。
JUNAのから揚げとしては超初期の書籍に載ったもの。
材料(3人分)
- 鶏もも肉・・・2枚(600gほど)
- タマネギ・・・1/4個
- にんにく・・・ひとかけ
- しょうが・・・ひとかけ
- 【A】しょうゆ・・・大さじ1
- 【A】酒・・・大さじ2
- 【A】鶏がら粉末だし・・・小さじ2/3
- 【A】塩・・・小さじ1/3ほど
- 【A】ごま油・・・大さじ1
- 【A】卵黄・・・1個分
- 【A】黒コショウ・・・適量
- 片栗粉・・・大さじ4
<付け合わせ>
- レタス、ピーマン、プチトマト(野菜はお好みで)・・・各適量
作り方
1.鶏もも肉を大きめの一口大に切る(鶏肉1枚を6分割ほどがおすすめ)。タマネギ、にんにく、しょうがはすりおろす。
2.密封できる丈夫な袋に1、【A】(しょうゆ大さじ1、酒大さじ2、鶏がら粉末だし小さじ2/3、塩小さじ1/3ほど、ごま油大さじ1、卵黄1個分、黒コショウ適量)を入れ、袋の上から手でよく揉み込み、封をして冷蔵庫に1時間ほどおく。
3.揚げ鍋に油を入れて160℃に温める。
4.バットに片栗粉を広げ、2の鶏肉ひとつずつにまぶして3の油に都度入れる。しばらくして表面が触れるようになったら170℃に上げ、カリッとするまで揚げる。最後1~2分は180℃にし、さらにカラッとさせる。キッチンペーパーにとって油をきる。
5.付け合わせと共に盛る。

ポイント
鶏ガラ粉末だし+塩でだいたい小さじ1と考えます。
油に入れたらしばらくお肉に触らないのがおいしく揚げる大事なポイント!さいばしで持てる状態になるまでジッと見守りましょう。
180℃にしてからは、時々さいばしでから揚げを持ち上げ、空気に触れさせながらカラッとさせていきます。
揚げ焼きでも可能ですが、少し時間がかかる上にカラッとしにくくなります。
調理器具
鶏のから揚げはいつもこの揚げ鍋で作っています。鶏肉2枚分のから揚げがすべて入ります。
アレンジ

「鶏のから揚げ ねぎぽん酢ソース」
から揚げにソースをかけるバージョンです!
<ソース材料>
- ぽん酢・・・大さじ3
- ごま油・・・大さじ1
- 昆布茶・・・ふたつまみ
- しょうがのみじん切り・・・ひとかけ分
- 刻みねぎ・・・大さじ2ほど
- 白ねぎのみじん切り・・・大さじ2ほど
- 白ごま・・・大さじ1
※お好みでおろしにんにく少々を加えても
上記ソース材料をよく混ぜ合わせ、食べる直前にから揚げにかけます。サラダ類もおいしく食べられますよ!
ここではゆで豆もやし、水菜、トマトをチョイスしています。

お子様ランチバージョン!
・おいしいから揚げ(パート1)&サラダ
・ツルピカハンバーグ(小さめバージョン)
・フライドポテト&バターコーン

おすすめの追加メニュー(献立)
他におすすめのから揚げ




このレシピについて
ブログには初期(2008年)より登場。
2009年8月3日 ブログ「Quality of Life by JUNA」にレシピ投稿。
2009年 著書「JUNAさんの家族を幸せにする毎日のごはん」(宝島社)P58~59に掲載。