照り焼きチキン
![]() |

すりおろしタマネギが入ったおいしいタレを絡めた、人気の照り焼きチキンです。著書の表紙にもなった一品。
日常ごはんとしてはもちろんですが、クリスマスなどのイベントおかずにも。
材料(3人分)
- 鶏もも肉・・・2枚(600gほど)
- しょうが・・・ひとかけ
- 臭み取りの酒・・・大さじ2ほど
- コショウ・・・適量
- 油・・・適量
- 蒸すための酒・・・大さじ2
<タレ>
- タマネギ・・・1/4個
- みりん・・・大さじ1
- 砂糖・・・大さじ1
- 酒・・・大さじ2
- しょうゆ・・・大さじ2強
<サラダ材料> ※お好みで何でも
- サニーレタス・・・適量
- タマネギ・・・1/2個~お好みで(白でも紫でも)
- プチトマト・・・5~6個
- レモン・・・適量
作り方
1.鶏肉は皮目のところどころにフォークで穴を開け、1枚を3分割し計6個にする。
2.1をバットに入れ、おろしたしょうが、臭み取りの酒をふりかけ、使うまでしばらくおいておく。

※密封袋などを使っても。
3.<タレ>のタマネギをすりおろし、他のタレ材料をよく混ぜ合せる。

4.付け合わせ用のタマネギは薄切りにして水にさらし、ざるにあげて水気をよくきる。レタスはちぎる。プチトマトは半分に切り、レモンはいちょう切りにする。盛り付ける皿に盛っておく。
※タマネギはチキンの下になるように盛るのがおすすめ。

5.フライパンに油(分量外:適量)をひいて中火にかけ、2の鶏肉を皮目から焼く。焼き色が付いたらひっくり返し、蒸すための酒を回し入れてふたをし、弱めの中火で7~8分蒸し焼きにする。
6.時間がきたらふたをとって中火にし、3のタレを回し入れる。鶏肉にスプーンなどでタレを絡めながらトロッとするまで少し煮詰める。鶏肉にツヤが出たら火を止め、4の野菜の上にタレごと盛る。


ポイント
蒸し上がり、フライパンに水分が残っていますが、そのままそこにタレを加えてしまってOKです。カレースプーンや木のスプーンを使って鶏肉にタレをかけながら煮詰めていきましょう。
水分を加えて蒸すことで、しっとりジューシーなチキンに仕上がります。
大人はお好みでコショウを仕上げにかけてもおいしいです。
調理器具
フライパンはこちらを使っています。焼き色がきれいに出ます。

おすすめの追加メニュー(献立)
アレンジ
照り焼きチキン丼

温かいごはんの上にレタス、目玉焼きをのせます。さらに照り焼きチキン+タレをのせ、マヨネーズをかけてねぎを散らせば完成!

動画
このレシピについて
2009年 著書『JUNAさんの家族を笑顔にする毎日のごはん』表紙、P8~9に掲載
2023年12月 YouTubeに動画を投稿