ささみとキャベツの重ね蒸し
![]() ![]() ![]() |

鍋にささみとキャベツを大雑把に並べ、主にキャベツの水分で蒸し焼きにしていきます。
冬キャベツでももちろんいいですが、春の甘いキャベツで作るとごちそうに。
簡単なトマトソースを合わせれば、よりおいしい一品になります。
材料(3~4人分)
- ささみ・・・8本
- キャベツ(小さいもの)・・・1/2玉
- 塩コショウ・・・適量
- 白ワインまたは日本酒・・・50ml
- コンソメ粉・・・小さじ1強
- イタリアンパセリ・・・あれば
<簡単トマトソース>
- トマト・・・1個
- オリーブオイル・・・大さじ1強
- バター・・・10g
- 塩・コショウ・・・少々
作り方
1.キャベツはさらに半分に切る。ささみは筋をとって観音開きにし、両面に塩・コショウをまぶす。
2.鍋にキャベツを崩しながら1枚ずつ底一面に敷く。
※細かいキャベツの葉も気にせず入れてOK。

3.その上に、ささみの半量(4本)を置き、再びキャベツ→ささみ(残り4本)と並べる。


4.残りのキャベツを上面にすべて入れ、上からワイン(または日本酒)、コンソメ粉をふりかける。

5.ふたををして中火~弱めの中火で12分ほど加熱する。
※厚手の鍋だと熱伝導率がいいので12分ほどですが、そうではない場合は15分ほどに時間を延ばしても。
※途中で蓋を開けると、以下のように水分がけっこう上がってきます。そのため、焦げ付きなどは心配しなくてOK。

6.煮ている間にトマトソースを作る。
a. トマトの皮を湯むき、あぶり、ピーラーなどでむき、種を取を取り除いて粗みじん切りにする。
b. フライパンにオリーブオイルとトマトを入れて中火にかけ、クツクツ煮立てながらヘラで混ぜ合せてオイルと水分を乳化する。
c. bにバターを加え溶かし、塩コショウで味を調える。
7.ささみとキャベツが蒸し上がったら、フライ返しなどを二つ底に入れて、まな板に移す。
写真の線のように十字にカットし、一つずつ器に盛る。鍋に残ったスープを注ぎ、上からトマトソースをかける。あればイタリアンパセリを添える。


ポイント
底が丸めの鍋の方が蒸し上がり後に取り出しやすいです。
トマトソースがなくてもおいしく食べられます。
調理器具
ふたができる小さめの深型フライパン(フッ素加工)などでも。

おすすめの追加メニュー(献立)
他におすすめのささみ料理



このレシピについて
2009年05月27日 ブログ「Quality of Life by JUNA」に投稿。
https://juna.officialblog.jp/archives/1897566.html
2009年著書『JUNAさんの家族を幸せにする毎日のごはん』P18~19に掲載。