ささみのから揚げ 香味ソース添え
![]() |

ささみのから揚げは味付けを少し控えめにして、手作り香味ソースをかけていただきます。
このソースでお肉も野菜もおいしく食べられます。
材料(3人分)
- ささみ・・・8~9本
- 【A】卵黄・・・1個分
- 【A】おろししょうが・・・ひとかけ分
- 【A】酒・・・大さじ2
- 【A】鶏がら粉末だし・・・小さじ1/2
- 【A】塩・・・小さじ1/3
- 【A】しょうゆ・・・小さじ2
- 【A】黒コショウ・・・適量
- 片栗粉・・・大さじ3~4
<香味ソース>
- 刻みねぎ・・・大さじ3ほど
- しょうがのみじん切り・・・20g
- 白ごま・・・小さじ2ほど
- ぽん酢・・・大さじ3~4
- ごま油・・・大さじ1~1強
<付け合わせ>
- なす・・・2本
- エリンギ・・・3本
- 大葉・・・5枚
作り方
1.ささみは筋を取りのぞいて縦に2分割し、さらに横半分に切る。
2.ボウルに1、【A】(卵黄1個分、おろししょうがひとかけぶん、酒大さじ2、鶏がら粉末だし小さじ1/2、塩小さじ1/3、しょうゆ小さじ2、黒コショウ適量)を入れて手でよく混ぜ合わせ、冷蔵庫に20~30分ほどおく。
3.なすは7~8㎜幅の斜め切りに、エリンギは薄切りにし、油(分量外)少々でこんがり焼く(味付け不要)。
4.2に片栗粉をざっくりと混ぜ合わせ、170℃の油でカリッとするまで揚げる。キッチンペーパーにとって油をしっかりときる。
5.皿に3のなす、エリンギ、大葉、4を盛り、香味ソース(全部を混ぜ合わせたもの)を添える。



ポイント
ささみは「揚げ」でも「揚げ焼き」でもOKです。
ボウルに入れてつけ込んでいますが、丈夫な密封できる袋類でもかまいません。
調理器具
揚げ鍋でも、深型フライパンでも。 ガス火なら以下がおすすめ。

おすすめの追加メニュー(献立)
他におすすめのから揚げ




このレシピについて
2012年01月18日 ブログ「Quality of Life by JUNA」に投稿。