ねぎ豚バーグ

, ,
, , ,

豚ひき肉に2種類のねぎをたっぷりと合わせた和風仕立てのハンバーグです。

食感はふわふわ&ジューシー!ごはんによく合います。

ー目次ー
材料
作り方
ポイント
調理器具
おすすめ追加メニュー(献立)
他におすすめのハンバーグ
このレシピについて

材料(3人分)

<タネ材料>

  • 豚ひき肉・・・300g
  • 白ねぎ・・・1本
  • 細ねぎ・・・1/2束分ほど
  • しいたけ・・・2枚
  • しょうが・・・15g
  • 【A】酒・・・大さじ1
  • 【A】昆布茶・・・小さじ1/2
  • 【A】塩・・・小さじ1/3
  • 【A】卵・・・1個
  • 【A】片栗粉・・・大さじ山盛り1
  • 【A】黒コショウ・・・適量

<タレ材料>

  • 水、酒、みりん、しょうゆ・・・各大さじ1ほど
  • 水溶き片栗粉・・・少々

<その他>

  • じゃがいも・・・2個
  • アスパラ・・・8本
  • ホールコーン・・・大さじ2ほど
  • とけるチーズ・・・適量
  • 刻みパセリ・・・適量

他、お好みで付け合わせを用意

作り方

1.白ねぎの白い部分はみじん切りにする。緑の葉の部分は斜め薄切りにしてから丈夫なキッチンペーパーに包み、流水にあてながらしごいて氷水に放つ。細ねぎは小口切りにする。しいたけ、しょうがはみじん切りにする。

2.ボールに、ひき肉、1、【A】(酒大さじ1、昆布茶小さじ1/2、塩小さじ1/3弱、卵1個、片栗粉大さじ山盛り1、黒コショウ適量)を入れて手でよくこね、3等分して空気を抜きながらハンバーグ状に成形する。

3.フライパンに油(分量外:適量)をひいて中火にかけ、2を焼く。焼き色が付いたらひっくり返し、ふたをして弱火で10分ほど蒸し焼きにする。

4.3のフライパンの汚れをキッチンペーパーでふきとり、タレ材料の水、酒、みりん、しょうゆを加える。ブクブクと煮たててアルコール分を飛ばしたら、水溶き片栗粉を加えてとろみをつけ、ハンバーグにからめる。

5.4を付け合わせとともに皿に盛り、1の白ねぎの葉部分の水気をよくきって上にのせる。

ポイント

ハンバーグのタネは、成形後に寝かさず焼いてOKです。

 タレ材料は煮詰めすぎると水分がなくなるので、サッとアルコール分を飛ばしてすぐにハンバーグに絡めましょう。片栗粉は少々でOKです。

調理器具

 26cmフライパン使用。


おすすめの追加メニュー(献立)

他におすすめのハンバーグ

このレシピについて

 2011年11月04日 ブログ「Quality of Life by JUNA」に投稿。

 JUNAのハンバーグエッセイ本はこちら