和風ミニチキンバーグ

, , , ,
, , ,

鶏むねひき肉で作ったヘルシーなミニハンバーグ。お弁当おかずにも。

ー目次ー
材料
作り方
ポイント
調理器具
アレンジ
おすすめ追加メニュー(献立)
他におすすめのひき肉料理
このレシピについて

材料(5人分)

<タネ材料>

  • 鶏ムネ肉ひき肉・・・500g
  • 細ねぎ・・・1束
  • しょうがのしぼり汁・・・20g分
  • 白ごま・・・大さじ1
  • 卵・・・1個
  • 片栗粉・・・大さじ2強
  • 鶏がら粉末だし・・・小さじ1
  • 塩・コショウ・・・適量
  • 日本酒・・・大さじ2
  • しょう油・・・小さじ1

<タレ材料>

  • 酒、しょう油、みりん・・・各大さじ1と1/2ほど
  • だし汁・・・大さじ4
  • みそ・・・小さじに1/2ほど
  • 水溶き片栗粉(水と片栗粉を1:1で混ぜ合わせたもの)・・・適量

<その他>

  • マヨネーズ、刻みねぎ・・・各適量

付け合わせはお好みで

作り方

1.タネ材料をボウルに入れ、手でねばりが出るまでよく混ぜ合わせる。水溶き片栗粉以外のタレ材料を一緒に混ぜ合わせる。

2.フライパンに油(分量外:適量)をひいて中火にかけ、カレースプーン2つを使って1のタネを一口大にまとめて落とす。焼き色が付いたらひっくり返し、弱火にしてふたをし、3~4分蒸し焼きにする。

3.時間がきたらふたをとって中火にし、混ぜ合わせたタレを2に入れてグツグツ煮立てる。バーグに絡めながらある程度煮詰め、ツヤが出たら水溶き片栗粉でとろみをつける。

4.皿に盛り、マヨネーズを細く格子状にかけ、ねぎをかければ完成。

ポイント

 だし汁は少量なので、顆粒だしなどを使って作るといいです。

 半量で作ってもOK。

調理器具

 26~28cmフライパン使用。一度に焼き切れない場合は2回に分けて焼きます。

私はガス火専用の軽いこちらを愛用しています。


IH兼用はこちら。重めですが仕上がりがきれいです。


アレンジ

お子さん向けアレンジ「ピザバーグ」

【作り方】

1.焼いたミニハンバーグ2個、ホールコーン大さじ1を耐熱皿(お弁当の場合はアルミカップ)に入れて、上にチーズをのせる。

2.ピーマンの輪切り3枚をのせ、オーブントースターで焼き色が付くまで数分焼く。

お弁当アレンジ「きのこミニバーグ弁当」

【作り方】

1.しめじ1/4株とえのき1/4株は石づきをカットし、えのきは半分の長さに切る。それぞれ手でほぐす。

2.焼いたミニハンバーグ2個を電子レンジで軽く温めておく。

3.フライパンに油をひいて中火にかけ、1を炒める。油がまわったら酒、しょう油各小さじ1/2、バター5gを入れてなじませ、2のバーグを加えてサッとなじませる。上に刻みパセリを散らす。

おすすめの追加メニュー(献立)

他におすすめのひき肉料理

このレシピについて

 2010年 雑誌「おはよう奥さん」(学研)4月号に掲載