レモン香る鶏のから揚げ


, ,
, , , ,

におすすめ

レモンの果汁とレモンの皮がたっぷりと入った、蒸し暑い時期に楽しみたいさっぱりおいしいから揚げです。

鶏もも肉でも鶏むね肉でも楽しめます。もも肉で作ればジューシーに、むね肉で作ればよりさっぱりと仕上がります。写真は鶏もも肉を使用。

ー目次ー
材料
作り方
ポイント
調理器具
アレンジ
おすすめの追加メニュー(献立)
他におすすめのから揚げ
このレシピについて

材料(3人分)

  • 鶏もも肉、または鶏むね肉・・・2枚(600g)
  • レモンの皮・・・小1個分(ポイント参照)
  • しょうが・・・ひとかけ
  • 【A】酒・・・大さじ2
  • 【A】昆布茶・・・小さじ1/2
  • 【A】塩・・・小さじ2/3
  • 【A】レモン汁・・・小1/2個分(ポイント参照)
  • 【A】しょうゆ・・・大さじ1
  • 【A】オリーブオイル・・・大さじ1
  • 【A】黒コショウ・・・適量
  • 片栗粉・・・適量

<付け合わせ>

  • レタス、きゅうり、レモンなど・・・各適量

作り方

1.鶏肉は一口大に切る(もも肉の場合は1枚を6~7個の大きめに、むね肉の場合は1枚を7~8個)。

2.グレーター(レモンの皮をおろすもの:調理器具参照)がない場合は、レモンの皮をピーラーで削ぐ、または包丁で薄く削ぐなどし、細かいみじん切りにする。しょうがはすりおろす。

3.密封できる丈夫な袋に、1、2、【A】を入れる。グレーターがある場合は、ここでレモン全体の皮を薄く削って袋に落とし、袋の上から手でよくもむようにして混ぜる。冷蔵庫に30分~1時間ほどおく。

4.揚げ油を160℃に温める。

5.バットに片栗粉を入れ、3の鶏肉を順に入れて片栗粉をまぶしたら、4の揚げ油(分量外)に都度入れていく。表面がさわれるくらいのかたさになったら170℃に温度を上げ、時々返しながら揚げる。全体にうっすら茶色く色づいたら180℃に温度を揚げ、さらにカリッとするまで揚げる。

6.キッチンペーパーにとって油をきり、付け合わせとともに盛る。

ポイント

 皮のおろし器(グレーター)がある場合は、かなり薄く削れるのでレモン小1個分入れてもOK。ない場合はピーラーで薄く削いでいれますが、おろし器よりも厚く削れるので皮の量を半量ほどに減らします。包丁で削いで使う場合は、1/6~1/4個分(好みで調節)の皮をできるだけ白い部分をつけずにむき、細かいみじん切りにして使います。

 レモン汁の量は小1個分だとだいたい大さじ1ほどが取れます。酸味を抑えたい場合は減らしてもかまいません。好みで調節しましょう。

 もも肉の場合はジューシーに仕上げるために大きめにカット、むね肉の場合は食感のパサつきをおさえるため、もも肉よりも少し小さめに切ります。

調理器具

 グレーターはこちら。


 揚げ鍋はこちらを使っています。


アレンジ

鶏むね肉バージョン

よりさっぱりとした仕上がりに!

イベント料理としても

ひな祭りの食卓に出してみました。レモン系は女性も食べやすくて人気です。

おすすめの追加メニュー(献立)

他におすすめのから揚げ

このレシピについて

 2016年05月10日 ブログ「Quality of Life by JUNA」に投稿

https://juna.officialblog.jp/archives/6264709.html