鶏むね肉のジューシーステーキ レモン風味
![]() |

鶏むね肉を卵液にくぐらせることで、鶏肉の水分を中に閉じ込めます。
ふたを完全に締め切らずに加熱することで、パリッと感も出しつつ、ジューシーに仕上げます。
材料(4人分)
- 鶏むね肉・・・2枚(600g)
- ステーキ用スパイスミックス・・・適量(塩・コショウ+ガーリックパウダーなどでも)
- 溶き卵・・・1個分
- 薄力粉・・・適量
- オリーブオイル・・・適量
- 白ワイン、または日本酒・・・大さじ3ほど
- みりん・・・大さじ2
- しょうゆ・・・大さじ1強
- レモン汁・・・1/4個ほど(お好みの量)
<付け合わせ他>
- グリーンリーフ、きゅうり、トマト、ゆでスナップえんどう・・・各適量
- 温かいごはん・・・人数分
作り方
1.鶏むね肉は観音開きにして1枚を2分割し、それぞれの両面にスパイスミックスをまぶす。
2.1を溶き卵にくぐらせ、まな板シートの上などにおいて茶こしで両面に薄力粉をまぶす。

4.フライパンにオリーブオイルをひいて中火にかけ、2を皮目から入れて焼く。焼き色が付いたらひっくり返し、弱めの中火でもう片面をしばらく焼く。
5.少し焼き色が付いたら白ワイン(または日本酒)を加え、ふたを少しずらしておいて7~8分焼く(半蒸し焼き)。
6.ふたを取って中火にし、再び両面をこんがり焼く。
※5で半蒸し焼きにしたあと、フライパンの焦げ付きが気になるようなら、鶏肉をいったん取り出してキッチンペーパーでふいてもOK。
※皮のパリつき感が少しなくなっているので、再びパリっとさせます。
7.両面にいい焼き色が付いたら、みりん、しょうゆを加えて鶏肉に絡め、照りを出す。仕上げにレモンをお好みでキュッと全体に絞り入れてなじませる。
8.少し時間をおいてからまな板に取り、食べやすい大きさに切って付け合わせ、ごはんと共に盛る。
※加熱後すぐに切ると肉汁が溢れ出てしまうので、ワンクッションおいてから切ります。各自皿状でナイフで切ってもOK。
ポイント
皮のパリッと感をなるべく損ねないようにするため、ふたを少しずらして半蒸し焼きのような状態にします。
おすすめのスパイスミックスは、宮島醤油さんの「テキサススパイス」!
調理器具
26cmのフライパン使用。ティファールのこちらはしっかりと重みのあるフライパンで、焼き色がとてもきれいに付きます。

おすすめの追加メニュー(献立)
他におすすめの鶏むね肉料理




このレシピについて
2009年03月26日 ブログ「Quality of Life by JUNA」に投稿。