カリカリ塩チキンのトマト野菜添え
![]() ![]() |

ふたをしないでカリッと焼き上げた鶏肉に、野菜たっぷりのトマト煮をかけた一品。
一皿でたんぱく質も野菜もみんな摂れちゃうお助けメニューです。
暑くなる季節でもさっぱり食べられる鶏肉料理です。
材料(4人分)
- 鶏もも肉・・・2枚(600g)
- 塩・・・適量
- 薄力粉・・・適量
<野菜のトマト煮>
- ベーコン・・・80g
- タマネギ・・・1個
- にんじん・・・1/2個
- しいたけ・・・3枚
- なす・・・2本
- ズッキーニ・・・1本
- にんにく・・・ひとかけ
- オリーブオイル・・・大さじ2ほど
- 乾燥ローレルの葉・・・1枚
- 【A】カットトマトの水煮・・・1箱
- 【A】水・・・200ml
- 【A】固形コンソメ・・・1個
- 【A】はちみつ・・・小さじ1ほど
- 【A】塩・・・小さじ1/2
- 仕上げのオリーブオイル・・・大さじ1
- 塩・コショウ・・・適量
<付け合せなど>
- 水菜、プチトマト・・・各適量
作り方
<野菜のトマト煮を作る>
1.タマネギは1cm角に、にんじん、しいたけは7~8㎜角に切る。なすは1cmほどの輪切りにしてから4分割に、ズッキーニはピーラーで縞に皮をむいてからなすと同じように切り、塩水(分量外)につけておく。
2.にんにくは縦半分に切り、それぞれを包丁の腹でギュッとつぶす。ベーコンは7~8㎜幅の拍子木切りにする。
3.フライパンにオリーブオイルをひいて弱めの中火にかけ、にんにくを加熱する。香りが立ったら、タマネギ、にんじん、しいたけ、ベーコン、半分に折ったローレルの葉を加えて中火にし、5~6分炒める。

4.全体に油がまわったら、サッと洗って水気をきったズッキーニを加えてさらに炒める。

5.なすとズッキーニがしんなりとしたら、【A】(水200ml、カットトマトの水煮1箱、固形コンソメ1個、はちみつ小さじ1ほど、塩小さじ1/2)を加えてなじませ、中火~強めの中火で半分ほど水分がとぶまでグツグツと煮る。



6.味を見て足りないようなら塩を足し、好みの塩加減に調える。コショウ、仕上げのオリーブオイルを回しがけ、よくなじませていったん火を止める。
※コショウはたっぷりめがおすすめです。
<鶏肉を焼いてトマト煮をかける>
1.鶏肉の表面の水分をキッチンペーパーで押さえ、厚みを包丁で均一にしたら、1枚を2分割して計4個にする。
2.1の全体にしっかりめに塩をまぶし、さらに茶こしで薄力粉をまんべんなくまぶす。
3.フライパンにオリーブオイル(分量外:適量)をひいて中火にかけ、2を皮目から焼く。じっくりと焼いていい焼き色がついたらひっくり返し、弱めの中火でもう片面もじっくり焼く。
※写真では鶏肉は3個のみ焼いています。


4.鶏肉に火が通り全体がカリッとしたら、付け合わせとともに皿に盛り、温めなおした野菜のトマト煮をたっぷりとかける。


ポイント
薄力粉はまんべんなく丁寧に付けること&カリッカリに表面を焼くことで、水分がしっかりと中に閉じ込められます。
調理器具
26cmのフライパンを使用。
ガス火専用26cmだとこちらがおすすめ
IH兼用はこちら。重いですがきれいに焼けます。

おすすめの追加メニュー(献立)
他におすすめの鶏もも肉料理



このレシピについて
2014年6月19日 ブログ「Quality of Life by JUNA」に投稿