ジューシーチキンステーキ


,
, , , ,

公式ブログではクリスマスチキンとして紹介したものですが、盛り付けにこだわらなければ日常ごはんとしても!

ジューシーでとってもおいしいです。

ー目次ー
材料
作り方
ポイント
調理器具
おすすめの追加メニュー(献立)
他におすすめのクリスマスチキン
このレシピについて

材料(2~3人分)

  • 鶏もも肉・・・2枚(600gほど)
  • 【A】しょうゆ・・・大さじ2
  • 【A】白ワイン又は酒・・・大さじ2
  • 【A】はちみつ・・・小さじ2
  • 【A】ケチャップ・・・小さじ2
  • 【A】ステーキ用スパイスミックス・・・適量

※スパイスミックスは、ガーリック、オニオン、塩・コショウ、複数のハーブ系が合わさったものを使っています。

<付け合わせ>

  • プチトマト・・・9個
  • オリーブオイル・・・大さじ1ほど
  • 塩・コショウ・・・適量
  • イタリアンパセリ・・・あれば
  • ブロッコリー(生でも冷凍でも)・・・切ったもの9個~
  • にんじんのハニーグラッセ(作り方はこちら

作り方

1.鶏もも肉は1枚を2分割し、両面にスパイスミックスをまんべんなくまぶす。

2.バット、または密封袋に1、【A】を入れてなじませ、冷蔵庫に1時間以上おく。

※バットの場合は上にラップをして冷蔵庫に入れ、合間に一度ひっくり返します。

3.プチトマトに十文字の切り込みを入れて耐熱容器に入れ、オリーブオイル、塩・コショウをかける。

4.オーブンの天板にクッキングシートを敷き、2の鶏肉を皮目を上にしてのせる。オーブンが2段式なら上の段に鶏肉の天板を、下の段にプチトマトを耐熱容器ごと入れる。

※オーブンが一段の場合は、プチトマトとお肉を同じ天板にのせてもOK。プチトマトが容器ごとが乗らない場合は、鶏肉と一緒に天板に並べてしまいます。容器に入れて焼くときれいに焼き上がり、ドライトマトのオイル付け風になります。

5.230℃のオーブンで20分ほど、鶏肉にいい焼き色が付くまで焼く。

6.にんじんのハニーグラッセを作る。ブロッコリーはオリーブオイルで焼き、塩・コショウする。

7.器に付け合わせとともに盛る。プチトマトの上にイタリアンパセリをのせる。

ポイント

 はちみつ入りで上面が焦げやすいので、焼きすぎに注意します。オーブンによっては途中で温度を下げましょう。

 スパイスミックスがなければ、塩・コショウ+ガーリックパウダー(またはおろしにんにく)、何かお好みの乾燥ハーブ1つを鶏肉にまぶします。

調理器具

 

おすすめの追加メニュー(献立)

他におすすめのクリスマスチキン

このレシピについて

 2008年12月26日 ブログ「Quality of Life by JUNA」に投稿。

https://juna.officialblog.jp/archives/1897877.html