フライパンひとつ☆骨付きもも肉のソテー オニオンソース 


, ,
, ,

におすすめ 

フライパンひとつでできあがるので楽ちん♪ 味つけもみんなが喜ぶ定番で、特別な調味料は使っていません。クリスマスにどうぞ。

ー目次ー
材料
作り方
ポイント
調理器具
おすすめの追加メニュー(献立)
他におすすめのクリスマスチキン
このレシピについて

材料(6~7個分)

  • 骨付きもも肉・・・大きめ3本
  • 塩・・・適量
  • 黒コショウ・・・適量(多め)
  • 薄力粉・・・適量
  • オリーブオイル・・・適量
  • にんにく・・・ひとかけ
  • タマネギ・・・1/4個
  • 【A】日本酒・・・大さじ2
  • 【A】みりん・・・大さじ2
  • 【A】しょうゆ・・・大さじ3

<付け合わせ>

  • プチトマト、かぶ、ブロッコリーのソテー、ゆでたスナップえんどう

作り方

1. タマネギはすりおろし、汁とともに【A】(日本酒大さじ2、みりん大さじ2、しょうゆ大さじ3)と混ぜ合せる。にんにくは縦半分に切り、それぞれ包丁の腹でギュッとつぶす。

2.鶏肉は全体の水分をキッチンペーパーでしっかりとおさえ、皮目にフォークで穴を開ける。反対側には骨に沿って切り込みを入れる。全体にしっかりと塩をふり、黒コショウをまぶす。さらに茶こしで薄力粉を全体にまぶす。

3. フライパンにオリーブオイルをひいて弱めの中火にかけ、1のにんにくをオイルの中で加熱する。香りがたったら2を皮目から入れ(余分な粉ははたく)、いい焼き色がつくまでじっくり焼いたらひっくり返す。

※にんにくは途中こげそうなら、鶏肉の上にのせるとよい。

4.弱火にしてふたをし、20~25分じっくりと蒸し焼きにする。

5.時間がきたらふたを取り、余分な脂が出ていたらある程度キッチンペーパーで吸い取る。

6.混ぜ合わせておいた【A】を加えて中火にし、ブクブクと煮立てながら鶏肉に煮汁をスプーンでかけて煮つめていく。

7. 煮汁が少なくなってとろみがつき、鶏肉にツヤが出たらOK。付け合わせとともに盛る。

ポイント

 蒸し焼きの時間は目安です。かなり大きめの鶏もも肉になると、もう少し時間を長く蒸し焼きにする必要があります。

調理器具

 26cmのフライパン使用。

ガス火専用だとこちらがおすすめ。


IH兼用はこちら。重めですがきれいに焼けます。


おすすめの追加メニュー(献立)

他におすすめのクリスマスチキン

このレシピについて

 2015年12月29日 ブログ「Quality of Life by JUNA」に投稿

https://juna.officialblog.jp/archives/3060137.html