鶏むね肉の白菜ロール
![]() ![]() |
a.jpg)
鶏むね肉を白菜で巻き、だしで煮込んだヘルシーな一品。かつお昆布だしを使って煮込みます。
だしは顆粒だしを使ってももちろんOKですが、かつお節と昆布を使ってひくとよりいっそうおいしくなります。
材料(4人分)
- 白菜の葉・・・6枚
- 鶏むね肉・・・2枚(600g目安)
- 塩・コショウ・・・少々
- かつお昆布だし・・・1L
- 塩・・・小さじ1
- しょう油・・・大さじ1
- 三つ葉・・・少々
作り方
1.鍋やフライパンに湯を沸かしておく。
2.白菜は1枚を縦半分に切り(12枚になります)、1の熱湯でさっとゆがいて冷ます。
3.鶏肉は1枚を縦長の6個に切り(12個できます)、それぞれに塩・コショウをまぶす。
※鶏肉はまず横半分に切り、それぞれを縦長になるように3つに切り分けるイメージです。
4.2の白菜の茎の方に3の鶏肉1個をおき、葉の方に向かってクルクル巻く(12個分作る)。巻き終わりは楊枝で止める。
5.鍋に4を並べ、かつお昆布だしを注いで中火にかける。煮立ったらアクをすくいとり、塩、しょう油を加えて弱めの中火にし、15分ほど煮込む。
6.それぞれ楊枝をはずし、器に汁ごと盛る。仕上げに三つ葉をのせる。
a.jpg)
ポイント
タネ状のものを包むわけではないので、鶏肉の端が白菜から見えていても問題ありません。気にせずクルクル巻きましょう。
調理器具
大きめの鍋や厚手の鍋、なければ深型のフライパンなどを使って煮込むといいでしょう。
ガス火専用だとこちらがおすすめ。
アレンジ
ヘルシーさをそこまで求めない場合は、鶏もも肉を使っても!こちらもジューシーでとてもおいしくなります。

おすすめの追加メニュー(献立)
他におすすめのロール料理

このレシピについて
2009年 雑誌「おはよう奥さん」(学研)2月号、10月号に掲載