牛こま切れ肉でごちそうメンチカツ風
![]() |

牛こま切れ肉にしょうゆなどの下味を入れ、ギュッとまとめて衣を付けます。衣にはフライドオニオン(市販品)やアーモンドを入れて風味UP。
牛肉オンリーでボリュームもあり、2種のソースで楽しむので、ごちそう感たっぷり!揚げ焼きで対応できるのもうれしい点です。
材料(2人分)
<タネ材料>
- 牛肉(こま切れ)・・・400g
- 【A】しょうゆ・・・大さじ1
- 【A】塩・・・ふたつまみ
- 【A】黒コショウ・・・適量
- 【A】ナツメグ・・・適量
<衣材料>
- 薄力粉・・・適量
- 溶き卵・・・1個分
- パン粉・・・カップ1ほど
- 【B】フライドオニオン(市販品)・・・10g(ポイント参照)
- 【B】アーモンドスライス・・・20g
<エッグソース材料>
- 卵・・・1個
- マヨネーズ・・・大さじ2
- 固形チーズ(お好みのもの)・・・1個
- 塩・・・ひとつまみ
- パセリ(乾燥)・・・あれば少々
<ケチャップソース材料>
- ケチャップ・・・大さじ1強
- 中濃ソース・・・大さじ1強
<付け合わせ>
- レタス、プチトマト・・・適量
作り方
1.ボウルに牛肉、【A】(しょうゆ大さじ1、塩ふたつまみ、黒こしょう適量、ナツメグ適量)を入れ、食品用手袋をして握るようによく混ぜ合わせ、肉同士をつなぐ。そのまま常温にしばらくおいておく。
※牛肉の脂肪分と塩分によって、肉がつながっていきます。


2.【B】(フライドオニオン(市販品)10g、アーモンドスライス20g)をビニール袋などに入れて上から麺棒で軽くたたき、細かくしたら、パン粉と一緒にしてよく混ぜ合わせる。




3.エッグソースの卵をゆで卵にし、卵スライサーで縦、横にカットしてボウルに入れ、マヨネーズ、6~7mm角に切ったチーズ、塩と和える。小容器に盛り、乾燥パセリをふりかける。ケチャップソースのケチャップと中濃ソースはよく混ぜ合わせておく。
4.1の肉を2等分し、それぞれ楕円形にまとめ(厚みはあまり出さないようにする)、薄力粉→溶き卵→2→溶き卵→2の順に衣を付ける。
※パン粉は2度付けします。


5.フライパンに、成形したお肉の半分ほどの高さになるようにサラダ油(分量外:適量)を入れ、160~170℃になるまで加熱する。4を入れて両面いい色が付くまで揚げ焼きにし、キッチンペーパーにとる。
※それぞれひっくり返した面にスプーンで油をかけながら揚げ焼きにします。中身はほんのり赤くてもOK。


6.付け合わせとともに皿に盛り、ケチャップソースをかけ、エッグソースを添える。 お好みで時々エッグソースもかけながらいただく。



ポイント
ほんのり生でも大丈夫なように、こねるときは食品用手袋を付けましょう。
フライドオニオンはこういったものです。
粗い衣なので、2度付けすることでしっかり全体を覆います。
固形チーズはクリームチーズなどお好みで。
調理器具
26cmのフッ素加工のフライパンを使っています。
ガス火専用だとこちらがおすすめ↓

おすすめの追加メニュー(献立)
他におすすめのメンチカツ




このレシピについて
2019年5月 ヤマサ醤油さん「ヤマサ鮮度生活 特選丸大豆しょうゆ」を使ったレシピ開発の1品。
2011年11月04日 ブログ「Quality of Life by JUNA」に投稿。