ジューシーチキンのグリル焼き フレッシュトマトソース


,
, , , ,

におすすめ

グリルパンとグリルを使って作る、夏に食べたいチキン料理!生のトマトを使って簡単なソースを作り、鶏もも肉と合わせています。

他、なす、ズッキーニなどの夏野菜も使います。トマトの水分の効果でチキンがとってもジューシーに仕上がりますよ!

※グリルパンがない場合は、耐熱容器+オーブンで作ることもできます。

ー目次ー
材料
作り方
ポイント
調理器具
アレンジ
おすすめの追加メニュー(献立)
他にグリルパンを使った料理はこちら
このレシピについて

材料(2人分)

  • 鶏もも肉・・・1枚(300g目安)
  • なす、ズッキーニ・・・各1/2~1本(お好みで)
  • 【A】しょうゆ、酒・・・各大さじ1
  • 【A】みりん・・・大さじ1/2
  • 塩・コショウ・・・適量

<トマトソース>

  • トマト・・・1個
  • タマネギ・・・1/2個
  • 【B】ケチャップ・・・大さじ2
  • 【B】オリーブオイル・・・大さじ1
  • 【B】コンソメ粉末・・・小さじ1/2
  • 【B】塩・・・小さじ1/3
  • 【B】コショウ・・・適量
  • <その他>
  • 乾燥パセリ・・・少々(あれば)

作り方

1.鶏肉は縦半分に切ってそれぞれ包丁で厚みを均一にし、皮目にフォークで穴を開ける。

2.密封できる袋に1、【A】(しょうゆ、酒、みりん)を入れてなじませ、冷蔵庫に30分ほどおく。

※写真は、鶏肉2枚分を調味料倍量にして浸けています。そのまま焼いてもおいしいので作りおきとして。

3.なす、ズッキーニは7~8㎜幅の輪切りにする。

※ズッキーニの皮が気になる場合は、縞に皮をむいてから切る。

4.トマトの皮をむき、種を取りのぞいて1cm角に切る。タマネギはみじん切りにする。それぞれを【B】(ケチャップ、オリーブオイル、コンソメ粉末、塩、コショウ)と共にボウルに入れ、スプーンなどで混ぜ合わせる。

5.4をグリルパンに敷き、上下には3を交互に並べて塩をふりかける。さらに1の皮目を上にしてのせ(汁気は入れない)、塩・コショウをふりかける。

6.グリルパンの蓋にオイル(分量外)を塗って5にのせ、グリルの網に置いて上下弱火で20分ほど焼く。

※蓋が閉まらない場合、グリルに入らない場合はアルミ箔を全体に被せて焼く。

7.時間が来たら蓋(またはアルミ箔)を取り、さらに2分ほど上下弱火で焼く。

8.チキンを取り出して食べやすい幅に切り、なすとズッキーニとともに皿に盛る。
トマトソースをチキンの上にたっぷりとかけ、あれば乾燥パセリを散らす。

ポイント

 グリルに付属の専用パンなどを使ってももちろんOKです。 

 耐熱容器を使う場合は、上にアルミ箔をかぶせ、220℃のオーブンで25分~様子を見て焼きます。 

※オーブンだと少し時間がかかります。焼き色を付けたい場合は、アルミ箔をとってさらに追加で焼きます。

調理器具

 私が使ったグリルパンはこちら。


※蓋込みの高さがご家庭のグリルの入口に入るかどうか測ることをおすすめします。

おすすめの追加メニュー(献立)

他にグリルパンを使った料理はこちら

このレシピについて

 2024年6月 TOKAI(ザ・トーカイ)の冊子「エプロン」200号に掲載

 2024年6月14日 ブログ「Quality of Life by JUNA」に掲載