ごぼう入り豚バーグ
![]() ![]() |

豚ひき肉×ごぼうの豚バーグ!一口食べれば、ごぼうがフワッと香ります。
冬に楽しんでほしい和風ハンバーグです。ごはんにもよく合います!
材料(3人分)
<タネ材料>
- 豚ひき肉・・・250g
- ごぼう・・・20cm
- しいたけ・・・1枚
- しょうが・・・ひとかけ
- タマネギ・・・1/2個
- タマネギ用水・油・・・各小さじ1/2
- パン粉・・・カップ1/2
- 酒・・・大さじ2
- 【A】卵・・・1個
- 【A】昆布茶・・・小さじ1/2
- 【A】塩・・・小さじ1/2
- 【A】黒コショウ・・・適量
- 蒸すための酒・・・50~80ml
<ソース材料>
- だし汁(かつおだし、またはかつお昆布だし)・・・100ml
- みりん、しょうゆ・・・各大さじ2
- 水溶き片栗粉・・・適量(片栗粉と水を1:1で混ぜ合わせたもの)
<付け合わせ>
- ゆでキャベツ&にんじん
- アイコトマト
<その他>
- 刻みねぎ・・・適量
作り方
1.ごぼうは長さ2cmの斜め薄切りにして千切りにし、熱湯でサッとゆでてざるにあげ、水気をしっかりとる。

2.タマネギをみじん切りにして耐熱容器に入れ、タマネギ用水・油をふりかけてラップをふんわりとかぶせ、電子レンジ600W3分加熱する。アルミ箔に広げて包み、冷凍庫に入れて急冷する。



3.しいたけ、しょうがはみじん切りにする。パン粉に酒を加えてスプーンなどでなじませる。
4.ボウルにひき肉、1~3、【A】(卵1個、昆布茶小さじ1/2、塩小さじ1/2、黒コショウ適量)を加えて手でよく混ぜ合わせ、3等分してそれぞれ空気抜きをしながらハンバーグ状に成形する。



※タネを寝かせる必要はありません。
5.フライパンに油をひいて中火にかけ、4を焼く。焼き色がついたらひっくり返し、蒸すための酒を入れてふたをし、15分ほど蒸し焼きにする。焼けたら付け合わせを盛った皿に盛る。


6.小鍋にだし汁、みりん、しょうゆを加え、1分ほどグツグツ煮立ててアルコール分を飛ばす。水溶き片栗粉を加えてとろみをつけ、ハンバーグにかける。刻みねぎをのせる。


ポイント
材料に使う素材はすべてよく冷えたものを使います。
ごぼうは長く厚くなりすぎないようにしましょう。
焼くときにハンバーグは中央をくぼませなくてOK!水分を入れて蒸し焼きにすればしっかり火が通ります。途中でふたを開けないようにしましょう。
調理器具
深型26cmがおすすめサイズ。
私はこちらを愛用しています。

蓋はこちら。ふたはガラスのものを使うと、途中で気になってもふたを開けずに観察できます。


おすすめの追加メニュー(献立)
他におすすめのハンバーグ




このレシピについて
2018年 静岡のかつお節メーカー「やいづ善八」さんのご依頼によりレシピ開発
2018年1月11日 ブログ「Quality of Life by JUNA」にて紹介
JUNAのハンバーグエッセイ本はこちら