自家製チャーシュー

, , , , ,
, , ,

煮込み時間15分でできる、自家製チャーシューです。長時間煮込むチャーシューと違って肉々しさを楽しみます。

簡単にできるので日常ごはんとしてもおすすめ。

半熟卵を添えたり、丼にしたり、楽しみ方はいろいろです。

ー目次ー
材料
作り方
ポイント
調理器具
アレンジ
おすすめ追加メニュー(献立)
他におすすめのチャーシュー
動画
このレシピについて

材料(3~4人分)

  • 豚バラ肉ブロック肉・・・500g
  • 昆布茶・・・小さじ1/2
  • 白ねぎ・・・1本
  • しょうが・・・1/2個ほど
  • 【A】水・・・150ml
  • 【A】酒・・・80ml
  • 【A】砂糖・・・大さじ3
  • 【A】しょうゆ・・・80ml 

他、お好みで薬味、野菜を用意

おすすめの薬味・・・ねぎ、大葉、みょうが、しょうがなど
おすすめの野菜・・・キャベセン、レタス系、スライスオニオン、きゅうり千切りなど

作り方

1.しょうがは皮ごと薄切りにする。

2.白ねぎは葉(緑の部分)を切り落として包丁の腹で軽くつぶし、3~4cm幅に切る。残った白い部分は白髪ねぎにする。

a.白ねぎを長さ3~4cmに切り、それぞれ繊維に沿って浅く切り込みを入れて四角く開く。

b.中央の芯は取り除き(あとで使う)、残った白い部分を広げて全部重ねる(真上に重ねるよりも少しずつずらして重ねるとよい)。

c.繊維に沿って千切りにする。

d.ざるに入れて流水でもむように洗い、ぬめりが取れたらしばらく氷水、または冷水に放つ。



e.丈夫なキッチンペーパーなどに包んでギュッと水気を絞る。
▲白髪ねぎの作り方

3.豚肉は3等分にし、全体に昆布茶をまぶす。

4.フライパンを中火にかけ(油不要)、3の表面全体に焼き色を付ける(中まで火を通す必要はない)。

5.厚手の鍋に3の豚肉、1のしょうが、2の白ねぎの葉の部分と取り除いた白ねぎの芯、【A】(水150ml、日本酒80ml、砂糖大さじ3、しょうゆ80ml)を入れ、上に穴をあけたオーブンシート、あたはアルミ箔(落としぶたの役割)をかぶせて中火にかけ、15分ほどグツグツ煮る。

※合間に何度か肉を返します。

6.泡が細かくなってきたらねぎやしょうがを取り除き、さらに照りが出るまでグッと煮詰める。

※このぐらいツヤが出ればOK。煮汁は底に少し残る程度まで煮詰めます。

7.皿に2の白髪ねぎ、他お好みで薬味を添え、6を5㎜幅ほどに薄く切り並べる。残ったタレをかければ完成!

ポイント

 煮込むチャーシューではないので、とにかく薄く切るのがおいしさの秘訣です。

 残ったタレが凝固してしまったら、少し水を加えて煮直すとソース化します。

 おすすめは国産の豚バラブロックで作ることです。お肉のうま味を感じられるおいしい仕上がりになります。

調理道具

 お肉を焼くフライパンはフッ素加工でOKですが、鉄パンなどがあればそれを使うとフライパンを傷めずにいい焼き色が付きます。

私は以下を愛用しています。


 チャーシューを煮込む鍋は厚手のものがおすすめ。レシピ内ではルクルーゼのマルミットを使用しています。

アレンジ

一番簡単なアレンジは丼!

白髪ねぎを上にこんもりと盛るとさらにおいしそうになります。

「自家製チャーシュートロ卵添え」

【トロ卵の作り方】

①チャーシューを作ってるのと並行して、ゆで卵を作る。

卵を水から入れ、沸騰したら5~6分小鍋でゆでる。ゆで上がったら流水にあてて冷やし、流水に当てながら皮をむく。

②チャーシューの作り方6:上の写真の段階で①の卵をそっと入れ、スプーンで卵に煮汁をかけながら転がす。2~3分チャーシューと一緒に煮ればOK。

③半分にカットして、チャーシューと一緒に盛る。タレを卵にもかける。

「自家製チャーシューでつけ麺」

【つけ麺スープの作り方】

水(カップ4)、酒(大さじ2)、鶏がら粉末だし(小さじ2)、
塩(小さじ1/2)、しょう油(大さじ2)を鍋に入れて沸かせばOK!

【麵は温かいのがおすすめ】

麵はお好みの生麺をゆでてざるにあげ、温水でサッと洗ってしっかりと湯切りします。麵にごま油をかけてなじませ、皿に盛りましょう。

「自家製チャーシューでラーメン」

お好みのラーメンにチャーシューと煮卵を、刻みねぎをのせれば、いつものラーメンが豪華に。

「自家製チャーシューでひつまぶし風ごはん」

寿司桶に炊きたてのごはん、錦糸卵、細かく切った自家製チャーシューをのせています。食べる時に全体を混ぜましょう。

あとはお好みの薬味、かつお昆布だし+塩+しょうゆ少々で作っただしスープを添え、各自アレンジして食べます。

錦糸卵の作り方はこちら→

かつお昆布だしのとりかたはこちら→

「自家製チャーシューでお寿司」

お寿司との相性もとてもよく、五目寿司やにぎり寿司にのせる具材としても豪華になっておすすめです。

「自家製チャーシューでカリフォルニアロール風」

【作り方】

①巻きすの上にラップを敷き、その上に薄く酢飯を伸ばす。

②①の上に海苔をおき、サニーレタス、棒状にカットしたきゅうり、にんじん、棒状に切った自家製チャーシュー、マヨネーズ少々、刻みねぎをのせて巻く。

③外側にごまをまぶし、水で濡らした包丁でカットすればOK!

おすすめの追加メニュー(献立)

他におすすめのチャーシュー

動画

このレシピについて

 2008年11月7日 ブログ「Quality of Life by JUNA」に投稿。

 2009年 著書「JUNAさんの家族を幸せにする毎日のごはん」(宝島社)P8~9に掲載

 2011年 コッタイベント「西武池袋本店」にてデモンストレーション

 2023年1月 雑誌「レシピブログ15年分のおいしいベスト150」(宝島社)に掲載 など

 2023年3月 YouTube投稿