チキンとかぼちゃの包み焼き


,
, , , ,

ハロウィンむけに作った鶏肉とかぼちゃの包み焼きです。とっても簡単なので、かぼちゃがおいしい季節なら日常ごはんとしても。

鶏肉が超ジューシーに仕上がります。フライパンを使わないので後片付けも楽ちん♪

ー目次ー
材料
作り方
ポイント
アレンジ
おすすめの追加メニュー(献立)
他におすすめのハロウィン料理
このレシピについて

材料(3人分)

  • 鶏もも肉・・・2枚(600g)
  • 鶏肉用塩・コショウ・・・適量
  • 乾燥ローズマリー・・・少々
  • かぼちゃ・・・1/8個
  • タマネギ・・・大1個
  • エリンギ・・・2本
  • プチトマト・・・9個
  • オリーブオイル・・・適量
  • 白ワイン(または日本酒)・・・大さじ3
  • しょうゆ・・・大さじ1
  • 塩・・・少々

<その他>

  • パセリ(あれば)

作り方

1. かぼちゃは6~7ミリ幅に切って水でぬらしてラップに包み、電子レンジ600Wで3分ほど加熱する。タマネギは繊維をたつ方向で6~7㎜の輪切りにする。エリンギは縦に薄切りに、プチトマトはヘタをとって、反対側に十文字の切り込みを入れる。

2. 鶏肉は1枚を3分割し、皮目にフォークで穴をあける。両面にしっかり塩・コショウをし、皮目に乾燥ローズマリーをパラパラ散らす。

3. クッキングシートを1人分ずつ広げ、タマネギ、かぼちゃ、エリンギの順に重ねてオリーブオイル、塩をふりかける。

※素材は全部3等分してそれぞれ1人分ずつのせていきます。

4. 3に2の鶏肉をのせ(1人2個)、シートの上を少し開いたまま飴状に軽く端を絞り、プチマト、オリーブオイル、白ワイン(1人大さじ1)、しょう油(1人小さじ1)を入れる。上部のシートをしっかりと合わせて完全に包み込む。

5. 220~230度のオーブンで30~35分ほど焼く。皿などにクッキングシートごとのせ、少し開いてパセリをのせる。

ポイント

 鶏肉への塩がこの料理の味の決め手になるので、少し多めにしましょう。

 ローズマリーはフレッシュなものでもかまいません。その場合は、4の行程で最後に上に乗せます。

 オーブンの温度や加熱時間は目安です。お使いのオーブンによって多少調節してください。

アレンジ

野菜を変えていろいろ楽しめます。

タマネギ+レンチンしたじゃがいも+にんじん→塩・コショウをした鶏肉→トマト、チーズ、いんげん

おすすめの追加メニュー(献立)

他におすすめのハロウィン料理

このレシピについて

 2012年11月2日 ブログ「Quality of Life by JUNA」に投稿。

https://juna.officialblog.jp/archives/1894657.html