チキンソテーチーズのせ 簡単トマトソース
![]() |

シンプルにソテーした鶏肉に、香り豊かなパルメザンブレンドのスライスチーズをのせて楽しみます。
簡単にできるトマトソースとの相性もばっちり。
※明治さんの十勝チーズのレシピ開発として考案しました。当時のレシピを見直し、リライトしています(2025)。
材料(2人分)
- 鶏肉・・・1枚(300g)
- 塩・黒コショウ・・・適量
- 薄力粉・・・適量
- スライスチーズ・・・2枚
<簡単トマトソース>
- トマト・・・大1個
- タマネギ・・・1/2個
- セロリ・・・茎の部分10cmほど
- にんにく・・・ひとかけ
- オリーブオイル・・・大さじ2
- 水・・・50ml
- コンソメ粉末・・・小さじ1/4
- ケチャップ・・・大さじ2
- オレガノ(乾燥)・・・少々
- 塩・黒コショウ・・・適量
- バター・・・7~8g
<仕上げ>
- イタリアンパセリ・・・あれば
作り方
<簡単トマトソースを作る>
1. トマトは湯むき、コンロであぶるなどの方法で皮をむき、種を取りのぞいたらざく切りにする。タマネギ、セロリはみじん切りに、にんにくは縦半分に切ってから芽を取りのぞき、包丁の腹でそれぞれギュッとつぶす。
2.フライパンにオリーブオイルをひいて中火にかけ、1のにんにく入れる。オイルの中でにんにくを揚げるようにして香りを移し、タマネギ、セロリを入れて炒める。3~4分炒めたら、水、コンソメ粉末、1のトマトを加えてなじませる。



3.2にケチャップ、オレガノを加えて少し水分が飛ぶまで炒め合わせる。ボタッとしたら塩・コショウで調味し、仕上げにバターを加え溶かす。いったん火を止める。


<鶏肉を焼く>
1. 鶏肉は表面の水分をキッチンペーパーでおさえ、厚みを包丁で均一にして2分割する。両面に塩・コショウをし、茶こしで薄力粉をまぶす。
2.フライパンにオリーブオイル(分量外・適量)をひいて強めの中火にかけ、1を皮目から焼く。焼き色がついたらひっくり返し、ふたをずらすようにおいて、弱めの中火~弱めの火加減で調節しながら、13~15分じっくりと火を入れる。


3. 鶏肉に火が通ったらチーズを上にのせ、ふたをして1分ほどおく。

<ソースと合わせて仕上げる>
1.皿に温めなおした簡単トマトソースを丸くスプーンなどで広げ、その上に焼いた鶏肉をおく。仕上げに黒コショウをかけ、イタリアンパセリをのせる。


ポイント
鶏肉を焼く時、皮目のパリッと感をなるべく保つためにふたをずらすようにおいて少しじっくりめに焼き上げます。
トマトソースはケチャップを使うことによって、短時間でも簡単にうまみを出すことができます。
調理器具
26cmのフライパン使用。ガス火専用だとこちらがおすすめ。
IH兼用はこちら。重めですがきれいに焼けます。

おすすめの追加メニュー(献立)
他におすすめの鶏肉料理

このレシピについて
2015年5月26日 ブログ「Quality of Life by JUNA」に投稿
https://juna.officialblog.jp/archives/1892268.html
2015年 明治十勝スライスチーズを使ったレシピ開発のお仕事として考案