キャベツ入り和風メンチカツ

,
, , , ,

におすすめ /

やわらかい春キャベツをたっぷり入れ、ボリューミー&ジューシーにしたメンチカツです。もちろんいつものキャベツを使って作ることもできます。

しょうゆ風味のケチャップと相性抜群!

レッスン生の方はこちらをご覧ください。

ー目次ー
材料
作り方
ポイント
調理器具
アレンジ
おすすめ追加メニュー(献立)
他におすすめのハンバーグ
このレシピについて

材料(3人分)

<タネ材料>

  • 牛豚合いびき肉・・・250g
  • 春キャベツ・・・3枚(春キャベツがなければいつものキャベツでも)
  • タマネギ・・・1/2個
  • タマネギ用水・油・・・各小さじ1/2
  • しいたけ・・・2枚
  • パン粉・・・カップ1/2
  • パン粉用だし汁、または日本酒・・・大さじ2
  • 【A】卵・・・1個
  • 【A】塩・・・小さじ1/3
  • 【A】昆布茶・・・小さじ1/2
  • 【A】ナツメグ・・・少々
  • 【A】黒コショウ・・・適量
  • 衣用薄力粉、溶き卵、パン粉・・・適量

<ソース材料>

  • ケチャップ・・・大さじ3
  • しょうゆ・・・大さじ1
  • バター・・・5g 

<付け合わせ>

  • レタス、ミニトマト、パセリ、レモン

作り方

1.タマネギはみじん切りにして耐熱容器に入れ、タマネギ用の水・油をかけてふんわりラップで覆い、電子レンジ600Wで3分ほど加熱する。加熱後はアルミ箔に広げて包み、冷凍庫に入れて急冷する。

2.キャベツは粗みじん切りに、しいたけはみじん切りにする。パン粉にだし汁(または日本酒)を加えて、混ぜ合わせる。

3.ボウルにひき肉、1、2の混ぜたパン粉、【A】(卵1個、塩小さじ1/3、昆布茶小さじ1/2、ナツメグ少々、黒コショウ適量)を入れ手で粘りが出るまでこねる。

4.3にさらにキャベツを入れてこねたら3等分し、それぞれ空気抜きをしながらハンバーグ状にに成形する。

5.4を30分ほど冷凍庫においたら、薄力粉、溶き卵、パン粉の順に衣を付ける。

6.ケチャップ、しょうゆ、バターを耐熱容器に入れ、電子レンジ600Wで50秒~1分加熱し、よく混ぜ合わせる。

7.フライパンに5の2/3ほどの高さを目安に油(分量外)を入れて180℃に熱し、5の表面が軽いきつね色になるまでサッと揚げ、キッチンペーパーにとって油をきる(中まで火を通す必要はない)。

8.オーブンペーパを敷いた天板に7を乗せ、250℃に予熱したオーブンで20分ほど焼く。付け合わせとともに盛り、6をかける

ポイント

 合いびき肉は、牛:豚=6:4~7:3がおすすめ。よく冷えたひき肉を使いましょう。

 パン粉に加えている水分はだし汁を使っていますが、少量なので日本酒でもかまいません。

 冷蔵庫ではなく冷凍庫で休ませることで、タネに衣を付けやすくします。

調理器具

 揚げるフライパンは浅いと危ないので深型フライパンを使用しましょう。もちろん揚げ鍋でもかまいません。

 オーブンの天板に付属の網がある場合は、それにメンチカツをのせて加熱すると余分な油が落ちます。

おすすめの追加メニュー(献立)

他におすすめのメンチカツ

このレシピについて

 2015年 著書「JUNAさんの華やか和風ごはん」(宝島社)P49掲載

 2025年4月 第48回オンラインレッスンに登場