【卵なし】牛肉100%ハンバーグ
![]() |

卵を使わずに作る牛100%ハンバーグ!
アレルギーなどで卵が食べられない方でもハンバーグを楽しんでほしいという思いで、レシピを作りました。
材料(3人分)
<タネ材料>
- 牛ひき肉・・・300g
- ひき肉用塩・・・小さじ1/3
- ひき肉用日本酒・・・大さじ2
- タマネギ・・・1/2個
- タマネギ用水・オリーブオイル・・・各小さじ1/2
- しいたけ・・・1枚(うまみを足す意味で隠し味的に加えます)
- パン粉・・・カップ1/2強
- 牛乳・・・大さじ2
- 【A】ケチャップ、しょうゆ・・・各小さじ1/2
- 【A】片栗粉・・・小さじ1強
- 【A】ナツメグ、黒コショウ・・・適量
- 蒸すための日本酒・・・30ml
<ソース材料>
- 【B】水・・・50ml
- 【B】ケチャップ・中濃ソース・・・各大さじ2
- バター・・・10g
<付け合わせ>
- アスパラガスとかぼちゃのソテー
- ミニトマト
作り方
1.耐熱容器にみじん切りにしたタマネギ、タマネギ用水・オリーブオイルを入れてラップでふんわりと覆い、600Wの電子レンジで3分ほど加熱する。アルミ箔に広げて包み、冷凍庫に入れて急冷する。



2.パン粉に牛乳を加えて混ぜ合わせる。しいたけはみじん切りにする。
3.牛ひき肉にひき肉用塩、日本酒を入れて手でよくこねる。粘りが出てひき肉同士がつながったら、1、2、【A】(ケチャップ、しょう油各小さじ1/2、片栗粉小さじ1強、ナツメグ、黒コショウ各適量)を加えて、さらによく手でこねる。

※脂肪分の高いひき肉を使った場合は、やわらかめのタネに仕上がります。
4.3をハンバーグ状に成形してバットに並べ、ラップをかぶせて冷蔵庫で30分ほど休ませる。

5.フライパンに油(分量外・適量)をひいて中火にかけ、4を焼く。焼き色がついたらひっくり返し、蒸すための日本酒を入れてふたをし、弱火で15分ほど蒸し焼きにする。焼けたら付け合わせを盛った皿にハンバーグをのせる。

6.5のフライパンの汚れや油をサッと流水で流し、【B】(水50ml、ケチャップ・中濃ソース各大さじ2)を加えて弱めの中火かける。グツグツと煮て少しとろみが付いたらバターを加え溶かす。さらにトロッとしたら5のハンバーグにかける。



ポイント
すべての材料がよく冷えていることがポイント!特にひき肉はよく冷えたものを使います。
焼くときにハンバーグは中央をくぼませなくてOK!水分を入れて蒸し焼きにすればしっかり火が通ります。途中でふたを開けないようにしましょう。
調理器具
ハンバーグの高さがある程度出るので、深型のフライパンを使うといいです。26cmがおすすめサイズ。
写真、動画内ではルクルーゼのこちらを使用しています。

蓋はこちら。ふたはガラスのものを使うと、途中で気になってもふたを開けずに観察できます。

アレンジ
中にチーズを入れたり上にチーズをのせても楽しめます。
「卵・乳製品なし」の牛100%ハンバーグはこちら(小麦アレルギーの場合の対応策もあります!)


おすすめの追加メニュー(献立)
王道のツルピカハンバーグはこちら


このレシピについて
2016年09月29日 ブログ「Quality of Life by JUNA」に投稿
JUNAのハンバーグエッセイ本はこちら