ゆで野菜のディップ添え~エッグソース~

ゆで卵にマヨネーズ、ヨーグルト、粒マスタードを合わせた簡単ディップソースです。

ゆで野菜や蒸し野菜によく合います。

ー目次ー
材料
作り方
ポイント
調理器具
このレシピについて

材料 作りやすい量

  • ゆで卵・・・1個
  • 【A】マヨネーズ・・・大さじ3ほど
  • 【A】水切りヨーグルト・・・大さじ1ほど(ポイント参照)
  • 【A】粒マスタード・・・小さじ1
  • 【A】塩・・・ふたつまみ
  • 【A】粗挽き黒コショウ・・・適量(多め)
  • ゆで野菜・・・お好みで何でも(今回はアスパラ、スナップエンドウ、さつまいもを用意)

作り方

1.お好みの野菜をゆでる。

・アスパラガスは、根元1/3ほどの皮をピーラーでむいています。その際下部の「はかま」はピーラーで引っかけて一緒にはずします。

・スナップエンドウははさみを使ってとっかかりを作り、筋を引いて取っています。

両方塩適量を加えた湯でサッとゆで、そのあと冷水にとって色止めをします。

・さつまいもは小鍋で別ゆでしました。串がスッと通るまで湯のみでゆでています。

2.ボウルにエッグスライサーで縦横に切ったゆで卵、【A】を入れてよく混ぜ合わせる。

3.ゆでた野菜に1を添えて出す。

ポイント

 水切りヨーグルトは、プレーンの無糖ヨーグルトをざるなどにあげて水をきってもいいですが、パルテノギリシャヨーグルトやオイコスのような脂肪ゼロのヨーグルトを使うと、そのまま使えて楽です。

 野菜はお好みで何でもかまいません。季節の物がおすすめ。生野菜にも合います。

調理器具

 フライパン(アスパラの長さに合うもの)、小鍋、ピーラー、まな板、はさみ、エッグスライサー、ボウル、スプーン、ヘラなど

アスパラをゆでている鍋はレシピ開発を担当したアイリスのフライパン26cm深型を使っています。

フライパン 深型6点セット TERACOAT EHDC-S6S

このレシピについて

 2024年3月19日 ブログ「Quality of Life by JUNA」に投稿