トマトと牛肉で簡単ハヤシライス
![]() ![]() ![]() |

ルーがなくても、ブラウンソースを作らなくても、
長時間煮込まなくてもOKというハヤシライスです。
急いでいる時、品数があまり作れない時などに便利♪
トマト感のあるフレッシュ系ハヤシライス風に仕上がります。
※レッスン生の方はこちらのレシピをご覧ください。
材料(2~3人分)
- 牛こま切れ肉・・・250gほど
- 牛肉用塩・コショウ・・・適量
- 薄力粉・・・大さじ1ほど
- トマト・・・1個
- タマネギ・・・1個
- セロリ・・・1/3本
- しめじ・・・1株(エリンギ1本、またはブラウンマッシュルーム6~7個でも)
- にんにく・・・ひとかけ
- オリーブオイル・・・大さじ2ほど
- 【A】水・・・300ml
- 【A】コンソメ粉末・・・小さじ1強
- 【A】はちみつ・・・小さじ1強
- 【B】ケチャップ・・・大さじ2ほど
- 【B】中濃ソース・・・大さじ3ほど
- 【B】塩・・・小さじ1/3~好みに調節
- 【B】しょうゆ・・・小さじ1ほど
- バター・・・20g
- 水溶き片栗粉・・・少々
- 温かいごはん、パセリ、生クリーム・・・適量
作り方
1.タマネギ、セロリは薄切りに、しめじは小房に分ける(エリンギの場合は食べやすい大きさに、マッシュルームなら薄切りにする)。トマトは皮をむいてタネを取りのぞき、ざく切りにする。にんにくは縦半分に切り、それぞれ包丁の腹でぎゅっとつぶす。
2. フライパンにオリーブオイルをひいて弱めの中火にかけ、にんにくを加熱する。フライパンを傾けてオイルの中でにんにくを揚げるようにするとよい。

3. にんにくの香りがたったらタマネギとセロリを加え、中火で炒める。

4. 炒めている間に、牛肉に塩・コショウをし、薄力粉を茶こしでまぶして手で和えるようにしておく。

5. タマネギのところどころに焼き色が付いたら、しめじ(またはエリンギ、またはマッシュルーム)を加えてさらに炒める。
※写真はエリンギで作っているバージョンです。


6. きのこに油がまわったら4の牛肉を加え、さらに炒める。

7. 牛肉に8割ほど火が入ったら、【A】、トマトを加えてなじませ、さらに【B】を加えてよく混ぜ合わせる。そのまま7~8分弱めの中火で煮る。


8. 仕上げに塩加減を好みに調節し、黒コショウ、バターを加えてなじませる。水溶き片栗粉で軽くとろみを付ければ完成。温かいごはんとともに盛り、あれば乾燥パセリをごはんにふりかける。


ポイント
牛肉は切り落とし肉でもかまいません。いずれにしても繊維を断ちきって加工してある国産の牛肉を選ぶと、やわらかい仕上がりになります。
きのこ類は1種加えていますが、しめじ+マッシュルームなど、複数加えてもかまいません。ブラウンマッシュルームはうま味を増してくれるので、あれば入れるのがおすすめです。
仕上げに生クリームをたらしても↓

調理器具
フライパンはひとつでOK(26~28cm深型がおすすめです)。
アレンジ
野菜のソーテーを添えると季節感を出せます。
かぼちゃのソテーを添えた秋バージョン

グリンピースのソテーを添えた春バージョン


このレシピについて
2019年10月28日 ブログ「Quality of Life by JUNA」に投稿
2022年2月 第10回定期レッスンに3~4人分にした改良版レシピが登場