親子丼
![]() |

アッという間にできる丼の定番です。
鶏肉は調味料を使って臭みをとってから調理に使います。
だし汁は以下がおすすめ。
ガツンとしただしのテイストを引き出したいときは以下がおすすめです。
材料(3人分)
- 鶏肉・・・1枚(300g)
- 【A】下処理用日本酒、しょうゆ・・・各大さじ1/2
- タマネギ・・・1個
- しいたけ・・・3枚
- 【B】かつお昆布だし・・・300ml
- 【B】日本酒・・・大さじ2
- 【C】みりん・・・大さじ1
- 【C】砂糖・・・大さじ1
- しょうゆ・・・大さじ3弱
- 卵・・・3個
- 温かいごはん・・・3人分
<薬味>
- 三つ葉(ざく切り)、紅しょうが
作り方
1. ボウルに一口大に切った鶏肉、【A】を入れて手でなじませ、20分ほどおく。

2. タマネギ、しいたけは薄切りにする。
3. フライパンに2、【B】を入れて中火にかけ、煮た立ったら【C】、1を加えて3~4分クツクツ煮る。時々鶏肉の上下をひっくり返しながら、アクをすくい取る。

4. 3にしょうゆを加えて少し煮つめ、ざっくりと溶いた卵を「の」の字を書くように回し入れて好みの固さになるまで煮る。

5. 器に盛ったごはんの上に4をかけ、薬味をのせる。

ポイント
もし親子鍋(1人分ずつ作る丼用の小型鍋)がある場合は、それを使うとよりおいしくきれいにできあがります。

卵を固めに仕上げたい場合は、ふたをすると火が入りやすくなります。トロトロな仕上がりにしたい場合は、卵を入れてすぐに火を止め、30秒~1分ふたを閉めるとよいです。
調理器具
フライパンを使う場合は24~26cmのフライパンがおすすめ。
おすすめの追加メニュー(献立)
このレシピについて
2015年著書『JUNAさんの華やか和風ごはん』(宝島社)に掲載
2023年8月 第28回オンラインレッスンに登場