きのこミニバーグ弁当

, ,
,

ー目次ー
主菜(1人分)
副菜(1人分)
詰め方
調理器具
このお弁当について

主菜(1人分)

<きのこミニバーグ>

前の晩に作った「簡単和風ミニチキンバーグ」を使ったお弁当です。

【作り方】

1.しめじ1/4株とえのき1/4株は石づきをカットし、えのきは半分の長さに切る。それぞれ手でほぐす。

2.調理済みミニハンバーグ2個を電子レンジで軽く温めておく。

3.フライパンに油をひいて中火にかけ、1を炒める。油がまわったら酒、しょう油各小さじ1/2、バター5gを入れてなじませ、2のバーグを加えてサッとなじませる。上に刻みパセリを散らす。

副菜(1人分)

1.<青のり入り卵焼き>

卵に青のり(ふたつまみ)、白ごま(小さじ1/2)、塩・コショウ(少々)を入れて溶き、卵焼き器で2回に分けて層にして焼く。巻きすにとってキュッと巻き、冷めたら食べやすい大きさに切る。

2.<たたききゅうりの中華風>

きゅうり(1/3本)を麺棒などでたたいてから乱切りにし、ぽん酢しょうゆ(小さじ1/2)、ごま油(小さじ1/2)、塩(ひとつまみ)で和える。

詰め方

副菜2→主菜→副菜1+別容器にごはん(黒ごま、梅干し)

それぞれのおかずはカップやワックスペーパーを使ってしっかりと仕切ります。

5~10月、それ以外でも室温などが高い場合は保冷ボックス&保冷剤を使いましょう。

調理器具

 主菜は20~22cmの小さなフライパンを使用しています。

ガス火だとこちらがおすすめ


IH兼用だとこちら


 卵焼きの巻きすは100円ショップに売っています。中までしっかりと火を通すのに効果的。

このお弁当について

 お弁当対象者:夫

 2010年 雑誌「おはよう奥さん」(学研)4月号に掲載