鶏肉のはちみつしょうが焼き弁当

, ,
, , ,

ー目次ー
主菜(2人分)
副菜(1人分)
デザート
詰め方
調理器具
このお弁当について

主菜(2人分)

<鶏肉のはちみつしょうが焼き>

【材料】

  • 鶏もも肉一口分・・・8個
  • 塩・・・適量
  • 【A】日本酒・・・大さじ1
  • 【A】しょうゆ・・・大さじ1
  • 【A】はちみつ・・・小さじ1/2
  • 【A】おろししょうが・・・はんかけ分(チューブでも)
  • バター・・・少々(小さじ1目安)
  • コショウ・・・適量

【作り方】

1.【A】は混ぜ合わせる。

2.鶏肉全体に軽く塩をし、油(分量外:少々)をひいたフライパンを中火にかけ、皮目から焼く。

3.焼き色が付いたらひっくり返してふたをし、5~6分蒸し焼きにする。

3.ふたをとり、出た脂をキッチンペーパーできれいに吸い取ったら、1、バターを加えて水分をとばしながら絡める。

4.水分がだいたいなくなったら黒コショウをし、トレイなどにあけてしっかりと冷ます。

副菜(1人分)

1.<いんげんとエリンギのソテー>

いんげん(4~5本・斜め切り)、エリンギ(1/2本・いんげんの長さ・幅に合わせて切る)をオリーブオイルで炒め、塩・コショウをしたもの。

2.<卵焼き>

卵(1個)に砂糖(大さじ1)を入れて溶き、卵焼き器で2回に分けて層にして焼いたもの。焼き上がってから巻きすにとってギュッとしめてあります。

※甘さをしっかりと加えて保存性を高めましょう。

デザート

桃缶

詰め方

ごはん→主菜→副菜1→副菜2→ごはんの上に黒ごま、紅しょうが

デザートは衛生面も考え、別容器に。

5~10月、それ以外でも室温などが高い場合は保冷ボックス&保冷剤を使いましょう。

調理器具

 主菜、副菜1ともに、20~22cmの小さなフライパンを使用しています。

ガス火だとこちらがおすすめ


IH兼用だとこちら


 卵焼きの巻きすは100円ショップに売っています。中までしっかりと火を通すのに効果的。

 おすすめのお弁当箱。容量600mlで女性向き。


カトラリーは Afternoon Tea のものです。今だとこんなものがありました。


このお弁当について

 お弁当対象者:娘(当時19歳・学生)

 2020年9月6日 ブログ「Quality of Life by JUNA」に掲載