あじフライ&手羽中の照り焼き弁当

, , ,
, , ,

あじフライは水分も少なく、お弁当のおかずにはぴったりです。ソース類はかけずにタレ瓶などに入れ、添える形にしましょう。

晩ごはんにあじフライを作るのと一緒にお弁当用を仕込んでしまうのが楽な方法です。

晩ごはん用あじフライの作り方↓

こちら

手羽中のソテーも一緒に入れ、魚弁当でもテンションが下がらないようにしています。

ー目次ー
主菜1(2人分)
主菜2(2人分)
副菜(2人分)
デザート
詰め方
調理器具
このお弁当について

主菜1(2人分)

<あじフライ 大葉入り>

【材料】

  • あじの3枚おろし・・・2尾分
  • ふり塩用塩・・・魚の重量の1~2%
  • コショウ・・・適量
  • 大葉・・・8枚
  • 薄力粉、溶き卵、パン粉・・・各適量
  • タレ瓶にソース、しょうゆなどお好みで入れて添える

【作り方】

1.〔前の晩〕あじの小骨を骨抜きで抜き、ふり塩用の塩を両面にふって20~30分ほど冷蔵庫におく。出た水分をキッチンペーパーでおさえ、コショウを全体にまぶす。

2.〔前の晩〕衣用の溶き卵を大葉の裏面全体に付け、1のあじの身側に貼り付ける。薄力粉→溶き卵→パン粉の順に衣を付ける。ラップで覆い、冷蔵庫にひと晩おく。

※この状態で冷凍も可能です。

3.〔当日朝〕フライパン、または揚げ鍋に油を入れて170~180℃に温め、2を揚げ焼き、または揚げる。キッチンペーパーにとって油をきり、冷ます。

主菜2(2人分)

<手羽中の照り焼き>

【材料】

  • 手羽中・・・8本
  • 塩・コショウ・・・適量
  • みりん、しょうゆ・・・各大さじ1

【作り方】

1.手羽中全体に塩・コショウをする(塩は軽め)。

2.フライパンに油(分量外:適量)をひいて中火にかけ、1を皮目から焼く。焼き色が付いたら他の面も軽く焼き、ふたをして7~8分蒸し焼きにする。

3.2にみりんとしょうゆを加えてよく絡める。水分がなくなったらトレイなどにあけ、冷ます。

副菜(2人分)

1.<かぼちゃの塩バター焼き

(1)かぼちゃは皮ごと6~7㎜幅に切り(8切れ)、水でぬらしてラップに包み、600Wの電子レンジで1分ほど加熱する。キッチンペーパーに広げて水気を吸い取る。

(2)フライパンにオリーブオイルをひいて中火にかけ、1の両面をこんがり焼く。弱火にしてバター(小さじ1)を加えて溶かし、全体になじんだら塩(適量)をかける。

※さつまいもやにんじん、じゃがいもでも。

2.塩ゆでブロッコリー

デザート

夫用弁当

娘用弁当

詰め方

夫用:ごはん→バラン→主菜1→仕切り→副菜1→副菜2→カップ+ミニトマト→ごはんの上に主菜2→ごはんの上に塩昆布+白ごま

娘用:ごはん→バラン→ワックスペーパー+主菜1(1枚のみ)→カップ+主菜2→カップに副菜1と2→カップにミニトマト→ごはんの上に梅干し+白ごま

デザートは衛生面も考え、別容器に。

5~10月、それ以外でも室温などが高い場合は保冷ボックス&保冷剤を使いましょう。

 夫用のお弁当箱は、静岡の工芸品「井川めんぱ」を使っています。

調理器具

 主菜1の揚げ焼きには24~26cmのフライパンがおすすめ。急いでいるなら揚げる方が調理時間は短くすみます。

 主菜2、副菜1は20~22cmの小さなフライパンを使用しています。

ガス火だとこちらがおすすめ


IH兼用だとこちら


このお弁当について

 お弁当対象者:娘(学生)、夫

 2019年11月26日 ブログ「Quality of Life by JUNA」に掲載