チューリップから揚げ~カレー風味~


, ,
, , , , ,

手羽元をチューリップ形にして、カレー風味にしたから揚げです。

日常ごはんとしてはもちろんですが、クリスマスなどのイベントごはんにも喜ばれます!

ー目次ー
材料
作り方
ポイント
調理器具
アレンジ
おすすめの追加メニュー(献立)
他におすすめのから揚げ
動画
このレシピについて

材料(3~4人分)

  • 手羽元・・・12本
  • しょうが・・・ひとかけ
  • にんにく・・・1/2かけ
  • 【A】カレー粉・・・小さじ1
  • 【A】昆布茶・・・小さじ1/2
  • 【A】塩・・・小さじ1/2
  • 【A】しょうゆ・・・大さじ2
  • 【A】オリーブオイル・・・小さじ1
  • 【A】ケチャップ・・・小さじ1
  • 【A】黒コショウ・・・適量

<付け合わせ>

  • フライドポテト・・・適量
  • ゆでブロッコリー・・・適量
  • ミニトマト・・・適量

作り方

1.手羽元は表面の水気をキッチンペーパーでしっかりと押さえる。

2.手羽元の細い方の下からキッチンばさみを入れ、骨に沿うようにはさみの先端を動かして、骨から身をはがしていく。

3.骨の3/4くらいまで身をはがしたら、はがれた身を上部にむかってくるっとひっくり返し、全体を手でなでつけるようにして形を整える。

4.しょうが、にんにくはすりおろす。

5.丈夫な密封袋に3、4、【A】を入れ、袋の上から手でよくもみこむ。調味液が全体になじんだら封をし、冷蔵庫に30分~1時間おく。

6.揚げ油を160℃に温める。バットに片栗粉を広げる。

7.5の鶏肉ひとつずつに片栗粉をまぶし、都度6の油に入れる。表面が硬くなり始めたら170℃に上げ、少し位置を変えながら全体にいい色になるまで揚げる。最後は180℃にしてカリッとさせるとよい。

8.7をキッチンペーパーにとって油をきり、付け合わせとともに皿に盛る。

ポイント

 鶏肉に使ったキッチンばさみは、洗剤でよく洗いましょう。分解して丸ごと洗えるこういったものがおすすめです。


 180℃にしてからは、時々さいばしで鶏肉を持ち上げ、空気に触れさせてあげるとよりカリッとします。 

調理器具

 から揚げはいつもこの揚げ鍋で作っています。大きいので一度に全部揚げられます。


アレンジ

【A】の内容を少し変えたバージョン!

  • 手羽元・・・10~12本
  • しょうが・・・ひとかけ
  • にんにく・・・1/2かけ
  • 【A】カレー粉・・・小さじ1
  • 【A】パプリカ粉末・・・小さじ1(あれば)
  • 【A】塩・・・小さじ1/3
  • 【A】日本酒・・・大さじ2
  • 【A】しょうゆ・・・大さじ2
  • 【A】はちみつ・・・小さじ1
  • 【A】コンソメ粉末・・・小さじ1弱
  • 【A】黒コショウ・・・適量(多め)

おすすめの追加メニュー(献立)

他におすすめのから揚げ

動画

手羽元をチューリップにするやり方が観られます。

このレシピについて

 2020年12月18日 ブログ「Quality of Life by JUNA」に投稿。

 2020年12月 YouTubeに動画を投稿。