鶏むね肉でごちそうロール
![]() |

お手ごろ価格の鶏むね肉を使った、ごちそう感たっぷりの1品!
パサつきがちなむね肉もとってもジューシーでやわらかく食べられます。
材料(3人分)
食品用たこ糸を使用します(調理器具参照)
- 鶏むね肉・・・2枚(600gほど)
- にんにく・・・ひとかけ
- 黒こしょう・・・適量
- オリーブオイル・・・大さじ1ほど
- 水・・・50ml
- 白ワイン、又は日本酒・・・80ml
- しょう油・・・50ml
- 砂糖・・・大さじ2
<付け合わせなど>
- じゃがいも・・・2個
- しめじ・・・1株
- グリンピース(冷凍)・・・1/2カップ
- オリーブオイル・・・大さじ1ほど
- 塩・コショウ・・・適量
- 刻みパセリ・・・あれば
作り方
1.鶏肉は観音開きにし、開いた面ににんにくを半分に切ったものをこすりつけて香りをしっかりと付け、黒こしょうをまんべんなくまぶす。
2.1を矢印の方向にクルクルときつめに巻く。巻き終わりは内側に折り込む。


3.2を食品用たこ糸でグルグルと巻いて固定する。
※巻き方は適当でかまいません。固定できればOK。

4.フライパンにオリーブオイル、残ったにんにくを入れて弱めの中火にかけ、じっくりとオイルの中で加熱する。香りがたったら強めの中火にし、3の鶏肉を入れて全体に焼き色を付けるように焼く。
※この行程を少し小さめの深型フライパンで行えば、そのまま5でもフライパン調理を継続できます。

5.一回り小さめの深鍋に4の鶏肉、にんにくを移し、水、ワイン又は酒、しょうゆ、砂糖を加える。上にアルミ箔やクッキングシートで作った落とし鍋をかぶせて中火にかけ、時々上下をひっくり返しながら15分ほどグツグツ煮る。
※小さめの深型フライパンを使った場合は、引き続き同じフライパンで続けます。
※アルミ箔やクッキングシートには、数カ所穴をあけて被せましょう。


6.煮込んでいる間に付け合せの準備をする。
a. じゃがいもは一口大に切って水で濡らしてラップに包み、電信レンジ600Wで3~4分加熱する。
b. 新しいフライパンにオリーブオイルをひいて中火にかけ、水気をきったa、しめじを入れて炒める。じゃがいもがやわらかくなったらグリンピースを加えてなじませ、塩・コショウで味を調えたら皿に盛る。
7.5の煮汁の泡が細かくなってきたら火を止める。火を止めて煮汁が写真右ほどになっていればOK。鍋の中でたこ糸をはずしながら煮汁の中を転がし、ツヤを出す。


8.7をまな板に取って1cm幅ほどに切る。付け合わせを盛った皿に盛り付け、タレを全体にかける。あればパセリを散らす。

ポイント
鶏もも肉で作ってもおいしいです。
ご飯にタレといっしょにたっぷりとのせて、丼にしても。
調理器具
食品用たこ糸はこちらがおすすめ。
100円ショップやホームセンターなどでも売っています。

おすすめの追加メニュー(献立)
他におすすめの鶏むね肉料理



このレシピについて
2009年06月15日 ブログ「Quality of Life by JUNA」に投稿。
https://juna.officialblog.jp/archives/1897535.html
2009年著書『JUNAさんの家族を幸せにする毎日のごはん』P20に掲載。