ささみのスパイシーから揚げ


, ,
, , ,

カレー風味のスパイシーなから揚げです。ささみを使っているので揚げやすいですよ!

おかずとしてはもちろんですが、おつまみとしてもおすすめ。

ー目次ー
材料
作り方
ポイント
調理器具
おすすめの追加メニュー(献立)
他におすすめのから揚げ
このレシピについて

材料(3人分)

  • 鶏ささみ・・・8~9本      
  • 【A】カレー粉・・・小さじ1
  • 【A】パプリカ粉末・・・小さじ1/4   
  • 【A】ナツメグ・・・小さじ1/3~1/2
  • 【A】黒コショウ・・・適量(たっぷり) 
  • 【A】鶏ガラ粉末だし・・・小さじ1/2
  • 【A】塩・・・小さじ1/2
  • 【A】酒・・・大さじ1
  • 【A】しょうゆ・・・大さじ1/2
  • 【A】卵黄・・・1個分
  • 片栗粉・・・大さじ4ほど   
  • 揚げ油・・・適量
  • ケチャップ、マヨネーズ・・・各適量

<付け合わせ>

  • レタス、ピーマン、ミニトマトなど・・・お好みで
  • レモン

作り方

1.ささみは筋をとって観音開きにする。それを縦に2分割し、さらに横半分に切ってボウルに入れる。

※ボウルの代わりに丈夫な密封できる袋でも。

2.1に【A】(カレー粉小さじ1、パプリカ粉末小さじ1/4、ナツメグ小さじ1/3~1/2、黒コショウ適量、鶏ガラ粉末だし小さじ1/2、塩小さじ1/2、酒大さじ1、しょうゆ大さじ1/2、卵黄1個分)を入れて手でもみ込み、冷蔵庫にしばらくおく。

3.揚げ油を170℃に温める。

※「揚げ」でも「揚げ焼き」でもかまいません。

4.2に片栗粉を入れて全体にまぶし、3の油に入れる。衣が触れるようになったら何度がひっくり返しながら全体をカリッとさせる。キッチンペーパーにとって油をきる。

5.付け合せとともに皿に盛り、ケチャップ、マヨネーズを添える。

ポイント

 片栗粉を入れてから混ぜすぎると、揚げ鍋の下やフライパンの底に付きやすくなり、衣がはげてしまう原因になります。粉気がたくさん残る程度にさっくりと混ぜましょう。

揚げ焼きの場合は、油を1cmほど注ぎましょう。ささみ下部のみの加熱になるので、揚げる場合よりも火通りに少し時間がかかり、吸油率が少し上がりますが、油の節約にはなります。

 揚げる場合は表面全体が加熱されるので時間は短く済み、その分水分が逃げないのでジューシーになります。外側の食感はカリッと仕上がります。 

調理器具

 揚げ焼きにする場合は、26cm深型フライパンがおすすめ。

ガス火だとこちらが軽くておすすめです。 


おすすめの追加メニュー(献立)

他におすすめのから揚げ

このレシピについて

 2010年03月10日 ブログ「Quality of Life by JUNA」に投稿

 2011年 著書「JUNAさんの家族を笑顔にする毎日のごはん」P28~29に掲載