手作りピザ

, , , ,
,

難易度 ★★☆☆☆

HB(ホームベーカリー)を使ってピザ生地を作り、自家製のトマトソースを使えば、絶品手作りピザが味わえます。

トマトソースは以下を使用します。

具材はお好みで何でもかまいません。お好みに合わせていろんなパターンを楽しんでみてください。

ー目次ー
材料
準備
作り方
ポイント
調理器具
他のピザアレンジ
動画
このレシピについて

材料(2枚分)

<ピザ生地>

  • 強力粉・・・280g
  • ドライイースト・・・3g
  • 砂糖・・・8.5g
  • 塩・・・5g
  • スキムミルク・・・6g
  • 水・・・170~180g
  • 無塩バター・・・20g

<ピザ例1:なすとかぼちゃのベジピザ1枚分>

  • トマトソース・・・1/4量~お好みで
  • なす・・・1/2本~お好みで
  • かぼちゃ・・・1/8個~お好みで
  • 塩・コショウ・・・適量
  • とけるチーズ・・・適量
  • パルミジャーノ・・・適量

<ピザ例2:ミックスピザ1枚分>

  • ベーコン・・・ロング2~3枚
  • ホールコーン・・・適量
  • マヨネーズ、コショウ・・・適量
  • とけるチーズ・・・適量
  • 乾燥パセリ・・・適量

準備

オーブンを220~250℃に予熱する(オーブンの最大温度で予熱します)。

作り方

<ピザ生地を作って成形する>

1. HBのパン釜にピザ生地材料を入れ(入れ方はお持ちのHBの説明書に準ずる)、ピザ生地コースなどで一次発酵まで済ませる。

2. 1を2分割してそれぞれ丸め、ぬれ布巾+ラップを被せて室温に30分ほどおく(ベンチタイム込みの軽い二次発酵)。

※一次発酵後、調理のタイミング等で時間が多く空く場合は、バットにクッキングシートを敷いて分割した生地を包み、ラップをして冷蔵庫においておきます。1~2時間ほどは平気です。

冷蔵庫に数時間おいた生地↓

3. それぞれの生地をクッキングシートにのせ、必要なら打ち粉(分量外:適量:強力粉がおすすめ)をし、手+麺棒で直径25cm前後の円形に成形する(縁の生地は少し厚めに)。縁以外をフォークで突いて穴を開ける。

<トマトソースと具材をのせて焼く>

1.オーブンの天板に、クッキングシートに広げたピザ生地をのせ、上にソースを塗り広げる。

2.それぞれに具材をのせる。

(1) ベジピザの場合・・・薄切りにしたなす→食べやすい大きさに切り、水で濡らして600Wの電子レンジで3分ほど加熱したかぼちゃ→塩・コショウの順にのせる。

(2) ミックスピザの場合・・・拍子切りしたベーコン→ホールコーン→コショウ→マヨネーズの順にのせる。

(3)それぞれ上にとけるチーズをのせる。

3.250℃のオーブンで12~15分(時間は目安)焼く。

※220~230℃の場合の目安:13~20分

4.仕上げににベジピザにはパルミジャーノをたっぷりとすりおろし、ミックスピザには乾燥パセリを散らす。

ポイント

 強力粉は以下のカメリヤが向いていますが、ピザ専用粉を使うとよりおいしくできあがります。


ピザ専用粉はこちら


 もちろん手ごねで作ることも可能です。その場合は二次発酵を10分ほど長めに取ります。

調理器具

 HB(ホームベーカリー)はPanasonicのものを使っています。

 ピザ作りをよくするなら、ピザカッターを1つ持っていると便利です。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Kai Kitchen ピザカッター DH8045(1個)
価格:745円(税込、送料別) (2025/8/5時点)


他のピザアレンジ

ベジピザ

他のベジピザ例

左:枝豆+ホールコーン+ピーマン+とけるチーズ

中:ブロッコリー(生)+枝豆+ピーマン+とけるチーズ+スライスアーモンド

右:ソテーしたなす+塩→カマンベールチーズ+とけるチーズ→スライスアーモンド

マルゲリータ

トマトソース+チーズ+バジルのシンプルなマルゲリータもとってもおいしいです!

このレシピについて

 2008年4月21日 ブログ「Quality of Life by JUNA」に投稿

 2009年著書 『JUNAさんの家族を幸せにする毎日のごはん』P80に掲載

 2025年5月 第49回オンラインレッスンに登場