豚バラチャーハン弁当

チャーハンの具材は、前の晩に切っておくと朝が楽です。
主食(1人分)
<豚バラチャーハン>
前の晩に作った「豚バラスタミナソテー」を使ったお弁当です。
※通常豚バラはお弁当に使いにくいですが、刻んで他の物と炒め合わせることでお弁当にも使いやすくなります。
【作り方】
1.フライパンに油を引き、溶き卵(1個分)を入れて粗めの炒り卵を作り、皿に取り出す。
2.油を足し、タマネギ(1/4個)、しいたけ(1枚)、にんじん(1/5本)をみじん切りしたものを炒め、油がまわったら豚バラスタミナソテー(3枚)を粗みじんにしたものを加えさらに炒める。
3.温かいごはん茶碗1杯を2に入れて炒め、1の卵、鶏がら粉末だし(小さじ1/3)、塩・コショウ(適量)を入れてなじませる。
4.仕上げに小口切りにしたねぎ(大さじ2)を加え、鍋肌からしょう油(小さじ1/2)を回し入れてサッとなじませる。
※冷蔵庫に入れておいた豚バラソテーは、翌朝白い油脂分が周りについていますが、調理には問題ないのでそのまま使います。
副菜(1人分)
<水菜とコーンの簡単あえ>
3~4cm幅に切ってしっかりと水気をおさえた水菜1株(50g)、キッチンペーパーで水気をしっかりとおさえたホールコーン(大さじ1)をしょうゆ(小さじ1/2)、オリーブ油(小さじ1/2)、コショウで和える。

詰め方
・チャーハンはいったんトレイなどにとってしっかり冷ましてから、お弁当容器に入れます。
・和え物はしっかりと区切るようにしましょう。別容器に入れてもかまいません。
チャーハン&サラダ系は保冷剤&保冷ボックスを必ず使いましょう。
調理器具
1人分のチャーハンは24~26cmの深型フライパンがいいでしょう。
ガス火だとこちらが軽くておすすめ。
1お弁当箱はこのタイプの800mlを使用。男性でも満足できる量が入ります。
このお弁当について
お弁当対象者:夫
2010年 雑誌「おはよう奥さん」(学研)4月号に掲載