甘辛豚しゃぶのせそうめん

,
,

におすすめ

いつものおそうめんに飽きたら、こんなボリューミーなタイプもおすすめ。

ー目次ー
材料
作り方
ポイント
調理器具
おすすめの追加メニュー(献立)
他におすすめの麺類
このレシピについて

材料(4人分)

  • そうめん・・・4束(お好みの量)
  • そうめんをゆでる湯・・・たっぷり
  • 豚ロース薄切り肉(しゃぶしゃぶ用)・・・300gほど
  • 日本酒・・・大さじ2ほど
  • 卵・・・4個
  • もやし・・・1袋
  • 水菜・・・1/3袋
  • 白ねぎ(葉以外)・・・1本分
  • 糸唐辛子・・・あれば少々
  • めんつゆ(ストレート)・・・好みの量

<肉ダレ>

  • 日本酒・・・大さじ1と1/2
  • しょうゆ・・・大さじ1強
  • 八丁みそ・・・小さじ1ほど
  • ごま油・・・小さじ2
  • 砂糖・・・小さじ2
  • 白ごま・・・大さじ1強

作り方

1.卵は好みのゆで加減のゆで卵にする。

卵は水からゆで、沸騰してから5~6分でかなりゆるい半熟、7分ほどで流れ出ない半熟、10分以上で固ゆでになります。
※あくまで目安です。写真は7分ほどゆでたもの。

2.肉ダレの白ごま以外の材料を少し大きめの容器に入れてよく混ぜ合わせ、電子レンジ600Wで1分~1分30秒加熱する。レンジから取り出したら白ごまを加えてなじむまで混ぜ合わせ、冷ます。

3.鍋にたっぷりめに湯を沸かす。もやしはざるに入れて洗って水気をきり、ざるごと熱湯につけてさっとゆでて引き上げる(湯は豚をゆでるので捨てない)。

4.水菜は4cm幅ほどに切り、白ねぎは白髪ねぎにする。

白髪ねぎの作り方

a.白ねぎを長さ3~4cmに切り、それぞれ繊維に沿って浅く切り込みを入れて四角く開く。

b.中央の芯は取り除き(あとで使う)、残った白い部分を広げて全部重ねる(真上に重ねるよりも少しずつずらして重ねるとよい)。

c.繊維に沿って千切りにする。

d.ざるに入れて流水でもむように洗い、ぬめりが取れたらしばらく氷水に放つ。

e.丈夫なキッチンペーパーなどに包んでギュッと水気を絞る。

5.3の残った湯に日本酒を入れ、静かな湯で豚肉をゆでる。豚肉の色がかわったらキッチンペーパーにとり、水気をとる。

6.2の容器に5の豚肉を加え、タレをよく絡めて冷ます。

7.たっぷりの湯でそうめんを規定時間ゆで、流水でしごいてしっかりとしめる。ざるにあげて水気をきる。

8.皿にそうめんを1人ずつ平らに盛り、もやし、水菜をのせ、さらに豚肉と半分に切ったゆで卵をのせる。

9.仕上げに白髪ねぎ、糸唐辛子をのせ、めんつゆをクルッとかければ完成。

ポイント

 そうめんは一ある程度小分けまとめながら盛るといいでしょう。

 脂分を気にしないなら、豚バラ薄切り肉でもOK!

 肉ダレは、電子レンジ加熱することで日本酒のアルコール分を飛ばしたいのでラップはしません。ただし加熱しすぎると飛び散ることがあるので、控えめに加熱します。小鍋に入れて加熱してもかまいません。

 豚肉はグツグツ沸いた湯でゆでるとかたくなるので、火加減を控えめにして静かにゆでます。

調理器具

 そうめんはたっぷりのお湯でゆでた方がおいしいので、4人分ゆでる場合は大きな鍋を使います。

おすすめの追加メニュー(献立)

他におすすめの麺類

このレシピについて

 2009年 雑誌「おはよう奥さん」7月号に掲載。