卵不使用・チーズinさつまいもコロッケ
![]() |

卵は一切使用せず、ひき肉、ベーコンなどの肉類も使っていないベジ飯的なコロッケです。
かわりに中央にチーズを入れてコク出し。卵アレルギーの場合にも楽しんでいただけます。
材料(8個分)
- さつまいも・・・特大1本(皮つきで750g)
- バター・・・7~8g
- さつまいも用塩・・・小さじ1/2弱(好みで加減)
- コショウ・・・少々
- タマネギ・・・1/2個
- にんじん・・・1/3本
- オリーブオイル・・・小さじ1/2
- 塩・・・軽くふたつまみ
- 冷凍枝豆・・・解凍してさやから出した状態でカップ1/2ほど
- 固形チーズ(お好みのもの)・・・4個
- 衣用薄力粉・・・大さじ2~3
- 衣用水・・・粉の半分くらいを目安に(ドロっとする程度の量)
- パン粉・・・適量
- 卓上で中濃ソース、ケチャップ、しょうゆなどお好みで用意
<付け合わせ>
- レタス、キャベツ、ミニトマトなどお好みで用意
作り方
1. さつまいもは皮をむき、2~3cmほどの輪切りにして蒸し器で串がスッと通るようになるまで蒸す。蒸し上がったら鍋の湯を捨てて直で入れ、弱めの中火にかけて鍋をゆすりながら水分をとばし、粉をふかすようにする(鍋底に粉がついたら火は消す)。


2. 1を熱いうちに麺棒などでマッシュし、バター、塩を加えてヘラで混ぜ合わせる。味見して塩味がきまったらコショウを加えてなじませる。

3. 耐熱容器にみじん切りにしたタマネギ、にんじんを入れてオリーブオイルと塩をふりかけ、ふんわりとラップをして電子レンジ600Wで3分ほど加熱する。
4. 2に3、枝豆を加えて均一になるまでヘラで混ぜ合わせ、ある程度粗熱を取る。


5. それぞれチーズを半分に切る。4を8等分して丸め、中央にチーズを入れて再び丸く整える。
※食品用手袋をはめるときれいに丸めやすいです。


6. バットに薄力粉と水を加えてドロッとした衣を作り、パン粉とともに並べる。薄力粉液→パン粉の順に衣を付ける。



7. 180℃に温めた揚げ油で6をきつね色になるまで揚げ、キッチンペーパーにとって油をきる。付け合わせとともに盛る。ソース、ケチャップ、しょうゆなど、好みのものをかけて食べる。


ポイント
さつまいもは中くらいのものだと2本くらいかと思います。
固形チーズはお好みで何でもかまいません。レシピではお安いカマンベール風味というチーズを使用。クリームチーズなどでもいいと思います。
成形や衣付けは手袋をはめて行うといいでしょう。
コロッケの半分くらいの高さの油量で「揚げ焼き」にしても。中身はもう火が通ってるので衣が色づけばOKです。
調理器具
揚げ鍋はこちらの28cmを使用

おすすめの追加メニュー(献立)
他におすすめのコロッケ

このレシピについて
2020年5月14日 ブログ「Quality of Life by JUNA」に掲載